Noの生産性
中埜肇『弁証法』p. 27
https://gyazo.com/e7e948b0164165007d319a65c4751707
発言に対して「いや、……」と言うことは、生産的なことである。
逆に、「Yes」は不毛である。そこで話が終わってしまうから。
Noは「聞く耳を持たない」というような拒絶や無視のことではない。
NoはNo thank youではない。
/icons/hr.icon
よくわかる。まあ拒絶や無視の意味でNoという場合もあるだろうけど、すべてのNoがそうではないだろう。
Yes,but・・ という返し方は、建設的な対話にもちあげやすい(「そうだね。付け加えるなら・・」というかんじ)