DOT言語
/villagepump/PDCA#620cb6db5b98c20000a23851のPDCAの図のソースが「plantuml~~~」で、PlantUMLを検索して、DOT言語というものがあると知った。2022/2/16
井戸端では、では、Scrapbox上でコードブロック記法でソースコードを書き、それを読み込ませて画像を生成しているように見受けられた。プログラミング詳しくないので、正確なところは分からない。
/villagepump/plantuml-proxy というツールを使っています。
書式
https://plantuml-proxy.vercel.app/:img/:url
:url
PlantUMLが書かれたファイルへのURLを渡す
:type
画像の形式
pngかsvg
ファイルの中身をPlantUML serverに渡せる形式にencodingし、画像URLを取得してその中身を返す
久住哲.iconおー情報ありがとうございます
https://qiita.com/3244/items/ccf024ccac7df723dc71
Graphvizで使われる表記法……?2022/2/16
DOT言語 - Wikipedia
DOT Language | Graphviz
例
https://gyazo.com/7b284b8d9ecb3b05e88bf686fa41191e
APIで渡すので、わかりやすいファイル名をつけたほうがよいと思いますsuto3.icon
code:sample.pu
@startuml
digraph sd {
a label="Scrapbox";
b label="Discord";
a -> b
b -> a
}
@enduml
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/arpla/DOT言語/sample.pu#.svg
コードブロック記法で書かれたソースコードを変更すれば生成される画像も変わります