私のScrapboxの使い方
タイトル
あまりルールを決めていない。
ページ種類によって方針を変えている。久住哲.icon
ページの一番上
基本性格を単語で記す。
上のタグで「ああ、このページはこれ系か」と分かるようにしておく分、タイトルはてきとうに。
ハッシュタグは、特殊なものを前に置く。
ハッシュタグを置いている。久住哲.icon
一般的には、ハッシュタグはページの最後に置くと思う。
メイン部分
基本的には箇条書き。
ページは見返す。
並び替えや清書、リンク付けをして整理する。
長くなったらページを分割する。
分割のタイミングは、ページを見返して整理するとき。
走り書きやコピペを放置しておいて、メンテナンスのときに不足情報を補ったりする。
はじめから100点のページを作ろうとしない。
というか、投稿ボタンがないので、そういうことは(ほとんど)不可能。
段落下げを意識的に用いる。
普通の文章を書くときの意識とはすこし意識を変える。
ページ作成
とりあえず何も考えず+を押す。
タイトルが思いつかない場合「メモ」とか「哲学」とか、きわめて一般的なタイトルにしておく。
或いは、タイトルに今日の日付をALT+tで打って、忘れないうちに書く。
たいていすでに既存ページがあり、ページ統合を提案される。
ページを統合することで、自然と同テーマのメモが一箇所に集まる。
「メモ」だけで統合しても、とりあえずメモの散逸は防ぐことができる。
とにかくばんばんページは作る。
その分、メンテナンスはするようにする。
Scrapboxはルーティン化する。
メンテナンス
メンテナンスすることを前提にページを作る。
完成品を作り、発表するならばブログや投稿サイトでよいだろう。
未完成のまま放置してよいということではない。けど、日々情報は増えるので、自然と放置される情報が出てくる。(傾向をつかめる。)(関心は時とともに変わる。)
ページの分割
他のページで引用して使いやすいようにページを分ける。
リンクに勝手にジャンプするようになったので、長いページでもさほど困らなくなった。
ページの統合
とにかく分ければいいというものではない。
タグの整理
タグ付け /icons/重要.icon
タグの並び替え←無駄と判断。2021/4/23
タグの削除 /icons/重要.icon
内容の整理