彼方此方円融無碍 気が向いたときに書く日記 第四節
https://gyazo.com/f7a14d8fc61dae3d2f59d9dd4e3299f1
✨⛄コメントとか書いちゃって!⛄✨
第一節 彼方此方円融無碍 気が向いたときに書く日記 第一節
第二節 彼方此方円融無碍 気が向いたときに書く日記 第二節
第三節 彼方此方円融無碍 気が向いたときに書く日記 第三節
20250331 さては月末だな?
昨日の深夜やっと季刊誌をkindleへ出版までいけた、まだ審査があるがあとは待つだけだ。
こうやって実際に出す段階になるとなんども確認したはずだが、どうしても心配になってしまう。
もうあとは無事審査を通るのを願うしかない、やはりアープラ自体が強き思想の持ち主ばかりなので、どうしても思想強めの本になってしまう感じがある。私的には見た感じ大丈夫だと思うが、アープラ外の一般人からみたらどうなのだろうか。
もう麻痺してしまっているのかもしれないと思うと怖いね。
20250328 NEW上着
先日1500円で会社で着るように上着を買った。しわのつきにくそうなやつで、尚且つ通気性が抜群だ。
なにか家で非日常なことしたいな、、、なにがあるだろうか
20250327 ほろよいさくらんぼロゼ350ml × 4
いやぁ、呑んだね!!
20250319 寝る前に良い声が聴けたので満足じゃ!
昨日はまじで全然進まなかったけどやっと8万字超えた
目標的には残り4万字だけど、もう少し登場人物の心理描写書いていきたい
明日は祝日で会社も休みなので、ほぼほぼ描き切り隊
というかなんか左手が負傷しているのだが、見てて痛いぞ
昨日、昨日というか日付が変わりそうなとき
久しぶりにsoさんの朗読を聴くことが出来た
やはり良い声である、しかも朗読してた話も好みの話だったので余計
久しぶりに聞いたからか、声こんな高かったっけ?って思ったけど
聴いていてあぁこんな声だったなと思い出した
また聴きたいねっ!
聴いた朗読:きらきらひかる/江國香織、痴人の愛/谷崎潤一郎、杜子春/芥川竜之介
20250318 原稿を成す者
あぁ、、あとちょっとがずっとが終わらない
ただ現在5章のうちの3章までは終わっていて
4,5章も両方1話は書き終わっている
今までの伏線とかそういうの回収したいけど
全部は回収しない
だってその方が読み終わった時、気持ち悪いからね!
読み終わって、えぇなんか気分わるうぃってなってほしい
校正もせなんし、とりままじで金曜までには一回書き切ってしまいたい]
やばい、やっと8万字超えたけど
おもったより進まなかった
20250221 明日どうしようか悩む
昨日は、現在書いている小説『あくた』のネタだしをした
ひたすら付箋にアイデアを書いていくというものだ
なんとか深夜1時までに120枚強の付箋を書き切ることに成功した
今日はそれを整理する日だ
んで出来れば土日を使って一旦書き切りたいとは思っている
来月8日に一度現地へいくのだが、
その前に一度回っておきたい
運動がてらにひとりで昇るのもまたありなん
一旦pickupして、どこへ友人といくか
どこは自分だけでいくかを決めよう
ってことで明日は一旦山の外周と頂上を歩き見て
他の山周りの施設はまた友人とということで
20250220 強歩
さむすぎて涙目
まじでだれかあたためてくれ
それか家に帰ってもいい?
我慢できずに足元のヒーターつけたんだけど、、、
あったかいな?
久しぶりに運動というものをしてみたが
案外気持ちいいものだな
これからも透析がない日はウォーキングしよう
日頃汗かかないから汗すごいし
タートルネック着たままだったからもう
すごい
20250214 本日はバレンタイン🍫
ってことで、朝から上司からバレンタイン🍫もらっちゃったわけ
しかもモロゾフのかわいい缶にはいったやつ
早速、そのうちの1個たべたけど
上品な味がしたね!甘すぎない!ひゅー!
んで昨日はまじで大変だったってわけ
いきたくなさすぎて直前まで姪っ子(0)に駄々こねてたからね
で、行ったのはえらいけど相手の食事の仕方がえらい汚くて
もうほんとういやになった、本当食事の仕方汚いひとは本当の本当に無理
もう次会う事はないかな、、さよならばいばい
で削れ切ったSAN値を回復するためにマイハムスターを召喚
いやもう本当にかわいい
かわいすぎてつらい
もうね、ずっとがわ”い”い”ってなってたからね
大好きな種食べてるとことか見てるだけでもかわええなぁってなるからね
24時までって思ってたけど、気付いたら1時になってたからね
時間が溶けちゃう
んで夢にも出てきたし、マイハムちゃんほんますっきゃわー
毎日でも愛でたいけどさすがにストレスになっちゃうからね
ご主人はわかっているんだよ
今度また癒してもらお
20250213 回復した!!
昨日結局ぽけぽけのプロモカードは全部出たので良かった!
もうね、お預けだったので、、ね
20250207 眠すぎ玄白リターンズ
いやほんとねむい
でもこれはあるいみ不可抗力といっても差支えないとさえ
おもっている
ただこういうときもあるのだ
うん、結果そのことに足して残ったこころの感情がプラスなものであるなら
よしとするのだ
うんよしよし、かわいいね、うん、すごくかわいい
かわいいとよしよししたくなるよね
人間ってそういうところあるよね
こわくないよ
かわいいね、よしよししようね
かわいい
かわいい
ダークライつよいな
最近まじでログインしてパックをひくだけのゲームになってる
というかなんでルギアじゃないんだってなったからね
これまじ
明日は早めに解散できればいいな
ドライブするかって言ったけど渡して解散ってのでいいのでは
ていうかつくってほしいとかいう分際でもってきてほしい
ってどんだけわがままやねん
この私がここまで善処してるんだぞ
それ相応の対応じゃない場合
こぶしやぞ
まじで、まだアープラの人にあげた方が私がうれしいわ
わたしがつくったんだぞおいしいにきまってるだろ
食品衛生責任者の資格もってるんだぞ
やっとひとりバトルでパックでてきたわ
あと4枚かかぶりなしでおねがいしますっ
仕事中くらいしか一人バトル回すタイミングないからな
まってこれイベントいつまで?
まってまってつよいつよい
これ基本一人バトルのイベントはオートでまわしてるんやが
ちゃんと考えなんかんじか
_?
へぇミカルゲ全体攻撃なんか
なかなかいいやん
まけてるけど
とりあえずあれだな
今度の土曜日にカードの再発行の手続きにいこうかな
え?ドクロッグつよない?
あぁでもコインか運要素あるな
魚の感じっていいよね
頑張って覚えようかな
よしよしあと2枚いまのとこかぶりなしやぞ
イベント17日までかまだあるなよかったよかった
2枚中1マイはかぶったが、もう一枚はレアがでたので良しとする
20250207 眠すぎ玄白
昨日から眠気が抜けない気がする。
昨日も結局12時を回ってしまった
今日はほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに!
12時前にはねるぞっ!!!
20250206 インプットからインプットからインプットへと
ひたすら本を読みまくった。
今度の土曜日にまた図書館へいくのだが、
6冊ある分厚い本をさっさと返したい、場所をとりすぎている。
図書館が家の隣にあったらいいのにと何度も思った。
だれかが言ってたが、家を借りるときに図書館の場所が決め手になったと。
うらやましい。あしながすぎおじさん(イケオジに限る)に貢がれたい。
石油王の第5夫人あたりでも良し。
元々結婚願望がなく、自分本位の性格なため、子供をつくって夫のためにという考えがあまりない。
まぁただ、好きな人の世話をやくのはすきだ。これはエゴだが、自分が満足できればそれでいい。
最低だなと思うだろうが、案外人間そういうものだ。
人間にあまり期待しないほうがいい。人間の悪口になっちゃったな話を変えよう。
私は日頃感謝ってのはいくらしてもただだと思っているので、
なにかあるたびに感謝するようにしている。
たとえば私は実家住みなのだが、朝起きて出勤するときには
母親がおにぎりを作ってくれている。それをもらってから出勤するのだが、
まずおにぎりがあることに感謝する。
例「やった!おにぎりだ!しかもハム大好物のやつっ!じゃあいってきます!」
と言った感じだ。
私は朝はぎりぎりまで寝ておきたい人なので、人の分までごはんを用意したりする人はまじで尊敬する。
いや、本当にすごい。
なんで昨日会社帰りにコンビニへ寄った時、母が好きなちいかわのハチワレのクリアファイルがあったので、
自分のすきなももんがのファイルとガーナチョコを4個もってレジへいった。
(ブラックチョコではなく普通のミルクなので、甘い、だれかもらってほしい)
そして夕飯後、いつも頑張ってくれているお母さんへプレゼント!ということで渡した。
思ったよりも喜んでもらえたのでにんまり。平和だね。
さてはねむすぎ?
もういまそれしか頭にない
ねむい
eui
けむい
ねむいねむい
20250205 恋しい香り
現在書いているお話の主人公が煙草を吸うので
初めて煙草を吸った。
一回だけど肺にいれたのだが
まじで死ぬかと思った。
そこからはもう口内で留まらせるだけにした
寒いなか、手が震え、指先が顔にあたるたび
づヴぇだいってなってた
でも冬の冷えた夜の匂いと煙草の匂いがまじでえもい
部屋に帰った後の服や手から香る煙草のにおいにきゅんきゅんしてた
そして最近きゅん不足だったけどこれでいいのでは?と思ってしまった
20250204 雪やこんこ と 霰やこんこ
とうとう熊本でも雪が積もってしまった。
朝から靴下を二枚履きしているが、それでも会社は底冷えする。
床から冷気がでている説は濃厚である。
先先日に聞きそびれた私の文章の味のことを聞いた。
なんだっけ、よくわかんない自販機で買った謎のジュースとわたぱちを同時に摂取したような味だっけ
よくわからんが表現的に面白そうなので良いってことだなっておもうことにした。
え?ちがう??普通の人の文章からこんな面白い味でるのかよ!
文章の味ってなんやねん、やっぱ日頃文章化するのが好きな人間の言う事は違うわ
私も味わってみたい
先日steamのアカウントが乗っ取られた話をしたが、案の定
今日に至っては気持ちがもう立ち直っている
現金なやつだ、現金なやつってこの現金であってるの?ggrksってやつかok
「現金なやつ」とは、目先の利害や損得によって、自分の主張や態度を変える人を指す言葉です。
「現金なやつ」という言葉が誕生したのは江戸時代。ツケ払いを選ぶ客が多い中、その場で商品代金を支払う客は店主にとってありがたい存在でした。現金払いをする客に対して店主の態度がコロッと変わったことが「現金なやつ」という言葉が生まれたきっかけです。
「現金なやつ」といわれる人の特徴は主に4つあります。また「現金なやつ」の類語には「調子者」「ちゃっかりもの」「虫がいい」が挙げられます。対義語である「献身的な人」とともに、意味を覚えておきましょう。
らしい、なるほどね?
ってことは、昨日の病院帰りにコンビニでアイスを買って皆と話したから機嫌がよくなった
ってことで現金なやつって感じかな?
由来とかってしらべるとなるほどねってなるからおもしろいよな
絶対ちゃうやろっってことはそうそうないし
日本語ってやっぱ面白いよね
それじゃ
午前中は仕事して午後からはゆっくり原稿でもかきますかね
さて午前中は割と真面目に仕事した
午後は原稿だ
20250203 心が疲れている
今朝がた、SAN値が削られる事件が起きた。
もうムリポ
ヒツマブシタベタイ
20250131 褒めが足りない
最近自分でも頑張りすぎではないのか?と思っている。
雑誌のまとめに、自分の記事。
なにが一番大変って相手が人間ってことだね
雑に扱うわけにはいかないし、ってことでこころが疲れているのだよ
先日骨丸さんの雑談会の前にVC開いて何人かの人に褒めてもらったけど
それでも貪欲な私は足りないという。
もう全然足りない。
テキストで褒めてもらうのも良いが、やはり肉声で褒めてもらえる方が嬉しい。
そういうことで不定期ででも私を褒めてもらうためにVCを開きたい。
先日で読書会『絵本』の会が終わってしまった。
おもしれぇ絵本。ってなったよ
また読書会じゃなくても絵本を一緒に読もうの会開いてほしいね
晩御飯はおにぎり3個
昨日は夜すごくばたばただった。
晩御飯をゆっくりたべる時間がなかったので
炊き立てのお米でおにぎりをつくって
食べながらVCに参加なりしていた。
(家族は焼き鳥を食べにいった。(私は鶏肉が大好き))
でもああいう忙しさは嫌いじゃない、が
今日は疲れていたので余計疲れる結果になってしまった。
そのせいか早起きしすぎてしまった。
4時47分だぞ、はやすぎだろ
気付いたんだけど一度でも2度寝するとおしまいだね
理性の砕ける音が聞こえた
最近モーニングページをはじめたのだが、起きれなかった
またぎりぎりまで寝てしまった。
一応最低限のルールとしてそのうちの日に書くと設けてしまったので
どこかでこころが怠けているのだ
いかんな、いかん。
来月の目標としては週に1回はなにもしない日を設けようか。
でもその代わり他の日は頑張れよって日。
多分一番気合入れてなくちゃいけないのは2月、3月で雑誌作成期間中だ。
雑誌といえば
アープラ内で雑誌をつくっているが、
今のところ季刊としてつくろうとなっている。
何故月刊や年刊にしなかったのかというと
月刊は絶対続かないし、年刊だと長すぎてだれるからだ
ある程度の締切の緊張はあったほうがいい
あとからという人間が一番信用できない。
私が身を以てそう思っている
行動を起こさないと何も起こらない。
とりあえず動き出すのが大切なのだ。
というか季刊毎に編集長を変えるという話だが、
次の刊を担当したい人いるのだろうか、
その人は是非名乗り出てほしい、まじで
20250127 モーニング・ページ
土曜日からモーニング・ページというものを書き始めた。
朝起きたらA4のノート3頁分思考のぐちゃぐちゃしたものをノートに
書き込むというものだ。
あのね、厳しいって書き終わるの1時間以上かかるっ
でも続けたら結果出そうだしってことで
最低でも1頁は書くという目標を考えた
うん、続けたらいつのまにか3頁かくことができるようになるはずだ
最初から完璧にしようとすると大変だからな
20250124 季刊アープラの表紙ロゴ
https://gyazo.com/88f4b2da51bf6cd31e533a7cbaffc365
先日、コッコさんと話ながら季刊アープラ4月号のロゴを描いていた。
九龍城塞をイメージして書いたが、良い感じにごちゃっと感が出たので
すごく満足している。また手を加えるかもしれないが、一旦はこれで完成とする。
20250117  真・三国無双ORIGINS
でたぜ、、、三国無双の新しいやつがよ
ってことで昨日はかえってスグにPCをつけゲームをダウンロード
その間にお風呂やら洗濯を終わらせ
19時には配信を開始した。
前回はオープンワールドだったが、今回はステージを選んでっていう
少し前のスタイルに戻っていた、前のも面白かったけど
やはり三国無双といったらという安定感があった
大体はストーリー、戦と分かれていて
マップ移動も面白かった爆笑してしまった
一番驚いたのがキャラクター達の顔や体系などが変わっていたことだ
劉備や曹操に髭が生えておらず
ほえぇだれ???って困惑していて
今回の主人公は魏呉蜀のどこにも所属していない者で
もうひたすらイケメンであった
ずっと顔がいい!!やらイケメンスラッシュ!!やら叫んでいた気がする
お酒を飲まずにあそこまでテンションが上がったのはひさしぶりだ。
まぁ、私のテンションは配信のアーカイブを見てもらえれば分かるだろう
https://www.twitch.tv/videos/2354748867
なんさん楽しかった!
きりがいいところまでしよう思ったら1章が終わってしまった😢
ゲームのガイドライン?的には5章までは配信して大丈夫らしいので
エンディングは配信出来ず私だけが楽しむ形になってしまう
だが、今回はちゃんと最初の当て馬張角にもストーリーがちゃんとあるので
ぜひ見てみてほしい!
次の2章は董卓の話っぽい
はぁ、、、はやく陸遜の逢いたい。
黄巾の話してるときにリスナーさんが
「だが、この時陸遜は1歳である」って言ってて
今の内に囲うしかない!っておもった
20250116 思ったよりも若い声
先日、骨丸さん主催のイベントが開催された。
丁度、病院にいる時間帯なので最初からのVC参加は厳しかったので、
チャット参加だったが、想像の中の声よりオクターブ高かった
若い人の声という感じで、ちゃんと人間だったんだと感じた。
普段VCに参加しない骨丸さんがてんやわんやしてるのをみて
ほっこりしていた私なのであった。ほっこりほっこり。
ほんでいつもならいつまでもいるが
早めに切り上げ、ファークライ6の続きを実況してた
いやぁファークライ5も楽しかったけど
6も面白いね!!あれだったら4とかもしたい気分!
ただ6はスキルツリーがないのでそこがすこし残念だった。
能力を向上させるには武器にスキルを付けるらしいのだが
使いたい武器と欲しいスキルが必ずしも合うわけではないので
スキルツリーはほしいところだった。
20240115
こうしてみると年始始まってからまだ怪談の本を全然読めてない事に気付いて
うそ、、、だろってなってる
2025,1~3月怪談書籍 読破済本置き場兼感想置き場
毎日のようにでてる怪談本、、、追いつくわけない、が
なんとかしてたくさんの怪談を摂取したい
20240114 全力ダッシュの年始 さすがに疲れてきた
さて年が明けて、早くも中旬。
師走以上に早く走っている気がする。
何に焦っているのかしらないが、そんなに焦らなくても良いのでは?
と冷静な自分もいる、心がいくつあっても足りない。
アープラへ今年の抱負として
『今年は今まで関わって来なかった人と思い出を作りたい』と言った。
実はこう見えて?人見知りなのでいつも結局同じ人とばかり喋っている。
私はある程度の思い出がないと、その人の事を覚えられない
群衆の中の1人になってしまうのだ。
名前だけは知っている。から、「あの人」と個人を覚えていきたい。
ただ思い出というものは薄れていくもので、
人間の元からある機能として『忘却』がある。
最近、もう何年も前に絡んでた友人から電話があった。
しかもネットの友人だ。顔もしらない。
最初、ぼんやりとした輪郭だけだったが、話してる内にある程度固まった輪郭がでてきた。
ただ当時の詳細なんて覚えてるわけもなく、
相手が予想以上に覚えていたのがびっくりした。
これはインプットの差だと思う
脳へ新しい情報を入れれば入れるほど、過去の情報は薄れていく。
思い出の印象が強ければ覚えておけるだろうが、
薄ければやはり優先して忘れていくのだろう。
人間の『忘却』についての本があれば、それも読みたいな
オススメがあれば教えてほしい。
一旦ここらへんで記憶の整理をしておきたい。
年始から順に整理していこう。
正月休み
基本眠っていた記憶しかない
アープラ内では新年会をした
その際アープラで雑誌をつくろうという話になった
絶対楽しいし話を流したくない私はすぐに企画を起こし
人をあつめ始めた
なぜかって?誰も企画するまでにすごく時間がかかるからだ
私は私が楽しそうと思ったことはすぐ行動に起こすようにしている
その時の感情は大事だ
すぐ行動に移せる人はあまり多くない
私もそのうちの一人だった
まぁ一部まだその部分はある
自分が楽しいと思えないことに関してはどえらい腰が重いのだ
人間自体そういう風にできているのだろう
できれば楽しいことだけして生きていきたい
最終そうなればいい
現状わりとそれに近いだろう
だから目立つストレスは出来るだけ排除するようにしている
ただある程度のストレスは必要だともおもっている
不幸があるから幸せがあるのだ