記載ルール
全体
このルールの目的は、argus-knowledge(以外、当プロジェクト)の今後の更新の効率化を図るためである。
記載ルールに違反したページを発見しても、記載者に対して、口頭やチャット等で指摘をするような行動は一切してはならない。
ページが記載ルールに違反しているかの判断、記載ルールに違反したページの修正または削除は、当プロジェクトのOwnerユーザーが行う。
ページ構成
本文に記載する項目は以下の3つのみとする。また順番も、必ず以下に記載している順番とする。
読み方
リンク
意味
項目の読み方は、タイトルに書かれたことに対する読み方を記載する。
読み方に使う言語は以下のみとする。
ひらがな
カタカナ
漢字
項目のリンクは、タイトルに書かれたことに関するWebサイトのURLを記載する。また、タイトルが書籍のタイトルを表す場合、販売ページに遷移するURLを記載する。
項目の意味は、タイトルに書かれたことに対する説明を記載する。
本文の最後の行は空白とする。※Cosenceの仕様で、本文を何かしら入力すると、最後の行に空白行が入力される。これを使用すること
記載する内容
当プロジェクトに記載する内容は、原則以下とする
学習した用語
簡潔に説明できる実績や経歴がある人名
故人の人名
学習に利用したWebサイト
読了した書籍の販売ページ
読了したフリーペーパーの掲載Webサイト。pdfが公開されている場合は、そのリンク
Cosenceの修飾記法を使用しない範囲で説明出来る数字や数式
読み方の記載方法
読み方に使う言語は以下のみとする。
ひらがな
カタカナ
漢字
読み方が複数ある場合は、読点で区切り、1行で記載すること。ただし、固有名詞の読み方を追加で記載する場合は、次の行または意味に記載すること。
リンクの記載方法
原則URL以外の記載はしない。アドレスバーに記載されているURLをコピーして記載すること。
参考、学習したURLが複数ある場合は、複数行にURLを記載する。
以下は使用しない
短縮URL
Cosenceの機能を利用した表記を変更したリンク
意味の記載方法
以下の文字は使用しない。
説明中の感嘆符(!、? など)
説明中の絵文字、顔文字
以下の内容は記載しない。
画像
Cosenceの機能によって記載できるアイコン、修飾記法
広告や宣伝を含むような文言。以下に例を示す。ただし、説明として必要な場合は除く。
画期的な
すごく、すごい
らしい
主観が感じられる文言
人名の場合、以下のように記載することを推奨する
1行に以下の順番で記載する
生年~没年。肩書きや職業。説明
姓と名の間の空白は空けない。ただしハンドルネームや通称の関係上、空白を空けないと説明にならない名前は除く
用語が略語である場合、1行に以下の順番で記載することを推奨する。
正式名称。説明
用語に別名や別称がある場合、1行に以下の順番で記載することを推奨する。
別名や別称、説明
記載内容の優先順位は以下とする。上から高優先とする。
生年~没年(人名の場合)
正式名称
肩書きや職業(人名の場合)
別名や別称
説明