Revit : 3Dビューについて
表示したいレベルのみのパースビューを作成する
①{3D}ビューで<ホームビュー>アイコンを右クリックする。
https://gyazo.com/b42a655fdc41e3fdfeef02634663a7f0
②ポップアップメニューから<ビーで方向指定>を選択し、<平面図>をクリックする。
https://gyazo.com/a1c9033594ed20c9c251145b7808901c
③プロジェクトにある平面摺ビューのリストが表示されるので、パースにしたいレベルのビューを選択する。
https://gyazo.com/77d46ab0eba0cc974ff5035f38db9ef1  https://gyazo.com/7ce2e7054d548976153c9c8fd15e46af
④クリッピングされる。上からのビューなので<ホームビュー>アイコンをクリックする。
https://gyazo.com/9fc3e0209a48a842922bf545093afb1c
※ クリッピングの高さは、選択する平面図ビューの<ビュー範囲>、<上>で設定した値になります。
https://gyazo.com/5b5d5b40b5ece9bee2741d9c422837a8  https://gyazo.com/4c162db6c7fcd3da71c6d3d1aea284aa
⑤このままでは直交投影なので、再度<ホームビュー>アイコンを右クリックし、<パース>を選択する。
https://gyazo.com/32b847140502c26b3b54a161b48f8174 https://gyazo.com/96f3f81df0f9eeb55cc1d1a95f3c2406
⑥パースビューが作成されるので、名前を変更しておく。
https://gyazo.com/7de35985024f89f2b0aff5e6b45df475  https://gyazo.com/c2555798343974a5ffd22c2125c06e96
⑦トリミング領域がオフの場合は、表示させてレンダリング範囲を調整する。
https://gyazo.com/9aa68c32711f16652670eef8c0a1d696https://gyazo.com/8ee561c93f1f10f31c00bc8eb3f5e1c0  
#Revit
#他TIPS