わかる
理解とは、現実に——それがどのようなものであれ——予断をくだすことなく注意深く向き合い、それに負けないことなのだ。(ハンナ・アーレント『全体主義の起源』)
心をわかる2つのステップ
1. 心を受け取ること
2. 受け取った心を解釈すること
受け取ること
心を受け取るのは(自分の)心。
心は産地直送で(相手の)心を受け取ってしまう。
≒印象
ex. しゃべっているときの口調、言葉の選び方その日のファッション、立ち居振る舞い
解釈
晴れた日は晴れの日の心理学で解釈されている
普通の人の心が、普通の時には大体どう動くか(=正常心理学)
→ 普通ではない時には理解できない
心は普通ではなくなってしまうことがある
雨の日は雨の日の心理学で解釈してみよう
基本は「わからない」。が、しかし。
参考になる考え方
相手の内面について:意識と無意識
相手の望むことについて:エロスとタナトス
相手との関わり方について:PSポジションとDポジション
関連:熟知性