sbt
Scalaのビルドツール。
build.sbtの言語内DSLでScalaのバージョンなどいろいろな設定を書く
Scalaコンパイラをダウンロードして使えるようにしてくれるのはこいつ。
プロジェクトで使うScalaのバージョンに応じて自動でやってくれる
ビルドツール自体のバージョンもある
1.x系であればだいたい問題ない
0.13以前のものは動作が異なり不都合がある
project/build.propertiesでsbtのバージョンが固定される
インストールしたバージョンが1.5でも、↑で固定されたバージョンにしたがって内部的に1.1で動かす、みたいな芸当が可能。
訳がわからない。
公式リファレンス
https://www.scala-sbt.org/1.x/docs/ja/index.html
sbt
ツールのコンソールに入る。sbt shell ともいう。
sbt run
アプリケーション(とは?)を実行する。
sbt console
Scala 言語のREPL。
code:example
$ sbt console
info welcome to sbt 1.5.1 (Oracle Corporation Java 1.8.0_152)
info loading project definition from /Users/nt/work/proj/scala-study/project
info set current project to scala-study (in build file:/Users/nt/work/proj/scala-study/)
https://repo1.maven.org/maven2/org/scala-sbt/compiler-bridge_2.12/1.5.1/compiler-bridge_2.12-1.5.1…
100.0% ########## 52.2 KiB (175.2 KiB / s)
info Non-compiled module 'compiler-bridge_2.12' for Scala 2.12.13. Compiling...
info Compilation completed in 16.364s.
info Starting scala interpreter...
Welcome to Scala 2.12.13 (Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM, Java 1.8.0_152).
Type in expressions for evaluation. Or try :help.
scala>