Plumeの使い方で分からないところ
from PlumeをKubernetesで動かす際の検討事項
Plumeの使い方で分からないところ
ライセンス
ライセンスを指定しないとデフォルトでCC-BY-SAになるけど、ライセンスなし(通常の著作権法のまま)にするにはどうしたら。
検索が貧弱?
まだちゃんと調べてないけど、日本語をうまく検索できない気がする。
検索にはtantivyっていうライブラリーを使っているみたい
トークナイザーはPlumeで実装しているが、これが分かち書き専用:https://github.com/Plume-org/Plume/blob/master/plume-models/src/search/tokenizer.rs
デフォルトテーマの挙動がおかしい
何もしないうちはいいんだけど、自分のプロフィールでテーマを「Default theme」にして保存すると、テーマが適用されなくなる
どうも、自分の選んだテーマとして空文字列になってしまっているのではないか。Noneにならなければならない。
プルリクエストをリクエストした:https://github.com/Plume-org/Plume/pull/746
リモートをフォローする時のURIの扱いがおかしい
/remote_interact?...にリダイレクトされるけど、/remote_interact?target=...にしないといけないのでは?
こういうのは自分でURI組み立てない方がいいな。
Railsはよくできてる。
#Plume