はるひ
https://gyazo.com/a8a24cfb73487bbd2d3d0921818ce318
わたしもこういうツール好きなので、自分のケースも
どのハイライト系ツールもScrapbox連動はなかなかしてくれないので貴重🫶
annolink賢!
どの知識をどれくらい自分の近傍に置いておくか、ということ
たとえばサイトや本の全文が個人Projectにガバッと入ってしまう状態は「近すぎ」、もっと遠ざけてて良いかも、と思ったとする
マーカーを引いた箇所がScrapboxに自動的に入ってくる状態くらいがたぶんちょうどよい
遠くて大きい情報から、近くに手繰り寄せたい情報のスナップショットを撮ってくる
このあと、遠い情報と近い情報とを素早く行き来できる感じがよいなー、とうっすら思ってる
無駄に例え
レプリカを展示する博物館に住んでいる
気になるものXを外界で発見
以下の操作を一瞬で行う
Xのレプリカを博物館に置く
Xのレプリカ部屋と本物のXがある場所とをジップラインで繋ぐ
annoがそうだし、GyazoとかReadwiseとかですね
マーカーを引くアクション
理想的なイメージは上述のようなスナップショット感
こういう少ないアクションに集約されたスムーズさがannoの肝かなと解釈した
…けど、他に使ってるツールとバッティングするので、文字選択しただけででっかくホバーされると超個人的には邪魔で使えない
小さければよい
Scrapboxの文章を選択するとき、スクボには特殊な文字選択の仕様があって、Chrome拡張のホバー機能出ないことが多いっぽい
Scrapboxの作り的に結構これは難しそうですねtkgshn.icon*4
今使ってるReadwise Reader・Readwiseというツールとそのハイライト機能は現状欠かせないのでそのあたりが悩ましい