作画崩壊
「作画」が崩れていること。それによる炎上を指すこともある。
「作画」とはいえ、一般に作画崩壊として取り沙汰されるのは静止した絵のディティールについてがほとんどである。これは、視聴者が作画の本質的な要素としての「動き」への関心が低いことの裏返しである。実際、動画の崩れや「色パカ」が作画崩壊として炎上することはほとんどなく、絵としてのディティールの粗密や原作付きアニメの場合は原作絵との類似度が持ち出されることが多く、「作画」の崩壊ではなく「絵」の崩壊といった方が正しい場合が多い。tkyk.icon
原動仕や作監が間に合わないケースによる根本的なクオリティの低下が炎上の発端になるならまだしも、動画部の切り出しや、オバケによってディティールを崩してるフレームを「作画崩壊」としてしまうことも多く、アニメーターと視聴者のあいだの軋轢は依然として存在していると言わざるを得ない。tkyk.icon