本Cosenseの目的
The great wallのようなキーワードのマップができると良さそう。
まずは橋本さんの態度を参考にエフェメラとして残す。
SNSに不適切なこともやってみる(恣意的・作為的・特権的な評価、お気持ちの記録)
Notionの限界をカバーする
階層型になりすぎる
検索 > 一覧がきれいじゃない
記事の関連をつくりづらい
参考
橋本さんのCosense
揮発性の高い感想・感情を残す、公開する
雑多さ、未熟さ・推敲されていない状態を肯定する
結果、個人の試行・思考の蓄積として、読みだすと止まらない
いわゆる、美学美術史におけるエフェメラの取り扱いの話題に照らし合わせても、価値が出てくる?
作品の間の痕跡
lookdevでの不特定多数の共同編集
ナレッジの集積効率はすごそう
情報整理やアイディエーションの目的ではない
どちらかというとコミュニティマネジメント的な
DaitoさんのCosense
作品のアンカリング、事例列挙
必要最低限のリサーチ
DJとしてのディグる感覚