hand
手motif
握手できる あるいは服の中に突然登場する第三の手などとして作った
white thread
袖のstripeをmetalicthreadで作っているところがpoint
https://gyazo.com/3b376b9e12487c0559e95c2d0b38c02ahttps://gyazo.com/7a4cf3d8dd754425e2940cf0eb88e3bd
▽ここまでの道のり▽
↓ボツとなったバージョンとエスキース
https://gyazo.com/eb3194808a0c16b629e9c50754d9c80chttps://gyazo.com/c1878089e6a93f9c993b7400f5a432a1
https://gyazo.com/ae18bb35ebf4a3b3edcd479129a6c9adhttps://gyazo.com/5ac9fc10fa3065c087e1a9a2a1970dc5
ぬいぐるみ的に自由な形を処理する手間 は 想像以上に簡単 ってことは、わかってよかった
雑な印象ある
膨らんだときのフォルムの変化が計算外で 結果的に崩れているから
lineが太いから
線部分を刺繍していて、他の部分は地の布地のまま なのが 面白みに欠けてるのかも
negativeに作ったほうが綺麗かも
色選びが短絡的だから
わざと たて18cmのほぼ実寸にしたけれど、もっと小さいのが大量にあるほうがいいのかな?
袖口の処理にひねりあると また仕上がりが違いそう
袖口がstripe模様とかのembroideryだと目に止まる場所が明確になって安定しそう