「人の役に立ちたい」って?
クライアントへのヒアリングのためのメモより
★★「人の役に立ちたい」という気持ちはどのように立ち上がってくるのか?
この経営者曰く「実感を伴って内側から湧き上がってくる瞬間があった」
その体験を再現するためには?という中でコーチングという手段に出会い
「生まれてきてよかった」と思える人を増やしたいのだそう
「生まれてきてよかった」という感覚は、自分らしさ(自分軸)と貢献感で形成される、と。
→個人のパーパスと組織のパーパスのすり合わせにあたるのでは
★★創作は「人の役に立ちたい」が原動力にならない?
「美しいものが見たい」「納得したい」という欲望が根底にある気がする
美しさとは、納得とは、っていう話になるが...。
2つの理念
自己理念と事業理念を明確に分け、クリアしている必要がある
#私はこう考える