2025-09-16
昨日はきのこ狩りに行った。フランスにいると時々きのこ狩りに誘われることがあるらしいのだが私は行ったことがなく、今回始めてその機会に恵まれる。霧雨の中でかけると芝生の上にひょこっと傘をひろげるきのこが。Coulemelleと呼ばれるきのこで日本名はカラカサタケだそう。7cm以下の小さなものはよく似ているけれど毒のある別のきのこである可能性が高いので大きなものだけをとる。しかし本当に大きくて傘の直径は顔くらいある。シンプルにオイルと塩でオーブン焼きにする。すごく美味しい。タイミングがよかったのかあちこちにひょこひょこ出ていたので3人で10も採った。3日くらいは楽しめそう。ジロール茸やセップも探したのだけれどセップがひとつみつかったきりだった。
森をもくもくと歩いたのだけれど、森の中はきれいだなと思った。きれいというのは景色のことではなくて清潔な感じだなということ。雨だったのでもっとぐしゃぐしゃしていて、色んなものが混じった匂いがするのかと思ったけれど枯れ葉と苔の匂いしかしなかった。ときどき大きな動物の排泄物もあるけれど嫌な匂いはしない。
最終的に雨が本気で降ってきたのでずぶ濡れになったけれど、楽しい経験。
以下、ストレッチや掃除などをしながらaudibleで読んだ本。
📖『口訳 古事記』町田康(講談社)
https://amzn.to/3IflmIY
https://scrapbox.io/files/68c9a4e97cecbf7e808c1488.png
📖『令和の雑駁なマルスの歌』町田康(U-NEXT)
https://amzn.to/467LyhJ
https://scrapbox.io/files/68c9a6611e958dcf249ee40a.png
📖『風の海 迷宮の岸』小野不由美 (新潮文庫)
https://amzn.to/466b3jw
https://scrapbox.io/files/68c9a6cf21638e31e81d868f.png
#09-16