2025-08-20
昨日はポメラについての記事をあれこれ読んでみてしまった。昔みたいに文章をとにかく書きたいのとも違うから必要もないのだけど、なんだか惹かれる。カメラもそうだけど、最低限の機能しか持っていないものが好きだ。あとは自分でその使い方を工夫できるもの。技能を上げるのはこちらの作業として残されているもの。多分だからデジタルカメラにあまり気乗りがしないのだ。もちろんデジタルカメラだってほとんどニュートラルに撮ることはできる。でもできる可能性がそこにあるというだけで別の物になってしまうようなのだ、どうやら。それ以外なにもできないという前提でいてほしいらしい。
霧雨が降っていて寒い。
熱いお茶をたっぷり作った。普通の緑茶や紅茶、プーアール茶をベースに色んなものを加える。モリンガやユーカリ、タイム、ラベンダー、シナモン、カルダモン、ローズマリー、カモミール…味の強いものは少しだけ入れてみれば失敗もない。
ストレッチクラス、胸を起こすための筋肉をトレーニング。
胸椎周り(肩甲骨にもつながる)の筋肉が落ちることで首や肩のポジションが不安定になるし、筋肉が落ちれば血流も悪くなって固まる。固まれば余計に筋肉が使いにくくなって姿勢が悪くなって…という悪循環を断つためのもの。
胸が起きればその上に乗っかっている首や頭の位置が自然に決まるので、無理なく良い姿勢を保てる。
でもこのあたりはもともと動かしづらい箇所だし、動かす習慣がないので、地道に行う必要がある。肋骨は下の方は動きやすいけれど、上の方は目の詰まった網みたいに動きがとりづらい)。でも逆に言えば、地道に行えば結果が見えやすい箇所でもある。続けると背中とか脇、二の腕や顎のラインも変わってくる。
昨日作ったトマトファルシーを今日も引き続き夕飯に。
友人にすごく美味しい塩をもらったので(フランスは塩が美味しいから、それに勝てるかな?などと思いながら食べたらとても美味しかった)炊き立てのご飯をおにぎりにして。
私はお米が好きだけれど、普段はおかずばかり食べてお米を少ししか食べない。でもおにぎりにするとすごくたくさん(3倍くらい)食べるので不思議だ。
以下自習スペース