2025-04-13
1時間半くらい電車に乗るか1時間半自転車に乗るかで迷って自転車で出かける。今日は市民マラソンみたいなものがあったらしくNationあたりが通行止め、ヴァンセンヌの森には大きな遊園地とサーカスが来ていて人混みもすごく、いかにもバカンスらしかった。
バカンスをしっかりとることで有名なフランスだが、なにも夏の2ヶ月だけがバカンスではない。
以下が学校の休み。
https://scrapbox.io/files/67fbfedc88ba3ed5df18c4a6.jpeg
パリはゾーンCなので
9月2日に学期が始まり、10/19-11/4、12/21-1/6、2/15-3/3、4/12-28、7/5から8月いっぱいは夏休み、ということになる。
この他に先生の病欠、先生のスト、先生の家の用事などで週に3、4回授業が休みになる。さらに祝日、平日、休日が重なると真ん中の平日はひっくり返って(オセロ方式)休みになる。
日本語を子供に教えているんだけど、数回授業をしたらバカンス、バカンス後に休みぼけからやっと立ち直った頃にまたバカンス、そろそろ次に進みたいなと思うともう夏休み、ということで何ひとつとして進まないのだった。
パリと郊外の境を走るトラム沿いを自転車で下り、移民美術館を横目にヴァンセンヌの森に入る。緑と人をかき分けながら小道を抜けると市民マラソンの経路に突き当たる。隙を見て渡る。大きな線路と高速道路を越えてセーヌ川沿いの自転車道をずっと行く。5キロくらい。途中自転車道が消えて車道に合流するのだけれど、道が細い。後ろから来た車を待たせることになるなと焦るけれど、交通量が少なめなのと平坦な道なのでスピードが出せるのでよかった。川を渡る橋を見つけて町に入る。私が住んでいるところも同じだけど、アフリカや中東系の人が多く住む地区。こういう町によく見る光景だけど道端に人が多い。外でくつろぐのが習慣なのかもしれない。心地よさそうな公園があった。
片道16km、帰りは半分以上は坂道だったので1時間15分かかった。