2025-03-29 足湯のおかげ、それぞれの読書、ラマダン明け
昨夜の疲れは足湯で解消されたみたい。今日は元気。
ストレッチクラスが終わったので、仕事に出かけるついでに鶏肉を買いに行こうかな。近所のハラルの肉屋さん、前に買ったとき新鮮で悪くなかった。さばく時にその鶏がどんな風に扱われていたかなんとなくわかる。よく太っていても脂肪ばかり多かったり肉が締まっていない肉は触れていて気持ちが良くない。血色が良くて弾力がある鶏はきっと元気でいられるように育てられたんだと思う。たぶんだけど。
うちあわせCastでCosenseによるロギング生活術のお話。
https://open.spotify.com/episode/2RG9P7vI2dCMU4fdV71Y3b?si=E5bqem2MSa2AIU4JVL0VYQ&context=spotify%3Ashow%3A2gF0IFNpleHgggppqzHGL9&t=1252
私もほんのり他の方の更新を楽しみにしている。Externalリンクがついていると嬉しい。
読書についての話題、色々考えさせられつつ聞いた。子どもの頃から図書館に行けば父や母の図書カードまで使って本を借りていたくらいだから自分はたくさん本を読む方なんだと思っていたのに、大人になったらもっとたくさん、もっと深く本を読んでいる人が大勢いるんだと知った。もっと速く読みたいなと悩んだ時期もあったけど、人との付き合いと同じように、世界の中で何かに触れるということのひとつである読書は、自分なりの世界の受け取り方が映されるものだなあと思うようになってからは、世界中の本を全部読めなくても惜しまなくていいと思えるようになった。
ついにジーン・メディロスが登場する。作者が酒見賢一『後宮小説』の江葉をオマージュしたと言っていた登場人物。
ますます面白い。
-
最寄りの肉屋さんに行ったら店内が賑わっている。そんなにしょっちゅう行く店ではないけどこんなに人がいるのはあまり見たことがないなあ…帰って来てからもしかしてラマダン明けかな?と調べてみたらそういうことだった。
この店は羊の肉がわりと手軽に買えるので嬉しい。