2025-03-23 好きだと伝えることがうまくない
『ムシェ…』や『📖『ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ』キルメン・ウリベ』を読んでいることをInstagramに載せたら著者ご本人から反応があって(ストーリに上げてくれたということだけど)、せっかく同時代に生きている作家さんに声が届く可能性があるのだから面白かったとか好きだったとか以外の感想を書けたらいいのにと思う。良かったと思うものほどまともな感想を書けない。ただ、本の内容から外れた様々なものが思い浮かんで色んな旅をするので自分の内側は豊かになるんだけど、それをちゃんと伝えるのが難しいな。
本当はすごく好きな作家さんでかなり昔から読んでいるんだけど、SNSでフォローしたらフォローを返して下さって、その時にすごくファンなんですと言うのも変だしかといって本を読んだ時にやはりしょうもない感想しか言えないからSNSに書けない、という人がいる。こんな自意識を捨てて「大好きなんですよ!」と、次回読んだときには言おう。
フォーをいつか作りたい。あんなさっぱりしてハーブももりもり入れられる麺が手軽に作れたら楽しかろう。とくにノコギリパクチーの香りが好き。前回Sが車を出してくれた時に試しに買っておいた米粉麺、扱いも簡単だし美味しかった。茹で時間を間違って少し柔らかめにしてしまったけどさっとゆがくくらいで良いみたい。小麦粉のうどんと違って茹でたあとの体積がそんなに増えないから分量注意。
行者にんにくを頂いた。
私じゃなくてこのひとが私の庭を持っていたら、色んな植物をうまく育てるのかもしれない。宝の持ち腐れで申し訳ない。
速く読めたらいいのにと思うけれど、早く終わってしまうのはいやだ。
読む時にふたつの方法があって、無言で音読する感じと、目だけで文字を判断して進む感じ。後者は速いけれど意味や感触だけをさっと撫でるようなやりかたなので文章によってはあまり有効じゃないし、それに調子が乗ってきたときにしかできず、すぐ疲れる。スーパーマリオのスターを取ったときみたいな感じ。短時間に無選別になぎ倒しちゃう。Sはこの後者の読み方はできないと言っていた。もしかしたら人によって色んな読み方があるのかもしれない。友人は1日に10冊小説を読み切れると言っていた。多分私には感覚できない他の方法で読んでいるんだと思う。
#03-23