すとりーむ
【トレンド】:
「2つ先」
--
以下、好き勝手していい場所(何かいてもいいスペース)
...
-- From:2025年4月18日 20時33分
(..あんまり関係ない話)
回答を作ってもらうために、こっち(自分)から「伝えないといけない」情報 ってある。という話
そんな感じのやつ って確かに、ある気がする、と思いました。
例えば 今回、「早わかりナビ」から質問された内容が「まさにそんな感じのやつ」だと思った
アカウントの ID / ログインパスワード は分かりますか? :はい・いいえ
キャッシュカードは手元にありますか? / 使用可能ですか? :はい・いいえ
住所 などの登録情報に変更はありますか? :はい・いいえ
解決したい問題(QAの内容)が、例えば「アカウントが使えなくなった」っていうのだったとして、、
アカウントで、ログインがダメなんです。、みたいな事だとしたら、
例えば 何か(何かID とか)を再取得したりすれば、復旧できるのか?とか、
〇〇が無いんだったら、まずこっちの 〇〇の手続きからやらないとダメですとか
新しくアカウント作り直すしかないですねとかみたいな
そんな感じで、「やらなきゃいけない手続き」の内容が変わって決まる と思います
つまり、いくつかの設問の回答をもらえば「やる必要のある手続きの内容」がバシッと決まる。
(仕様として)ちゃんとそうなっている。
手続きの内容がバチッと決まるように、「そういう設問に」ちゃんとなっている
なんじゃないか、と思います
..それで?
(...それだけ) でした(書いてるうちになんかよく分からなく
(書きたかったこと としては)
こっち(自分)から「伝えないといけない」情報 ってあるよね とは思っても
そういうポイこントを押さえて、質問を実際「する」のって、めちゃくちゃ難しくないっすか
今回のナビのQAみたいに、いい感じにちゃんとポイント全部押さえて聞く、って
..みたいな