禅(ぜん)
禅とは?
仏教の修行の方法
ブッダ曰く、
心と身体と呼吸が整った状態の自己こそ、本当の拠り所である
禅とは、
調身(ちょうしん)ー身を整え、
調息(ちょうそく)ー息を整え、
調心(ちょうしん)ー心を整える
修行によって 心 と 身体 と 息 を整える ことを目指すのが禅である ---
座禅をしていると、想いが浮かんでくる
いろんな足が痛いな..とか
あれどうしようかな..とか、
座禅は、それを抑えるわけではない
座禅で目指す状態とは、
想いが浮かんできたら、音が聞こえたのと同じように
あ、〇〇という想いが浮かんできたな。ということに気づくだけである
---
怒り ー感情 を落ち着けることはできるようになるのか? できる。
カマドの例え
火が燃えていても、ちゃんとしたカマドがあれば、その火のエネルギーを使って料理をすることができる。
そのように、自分を出来のいいカマドに育てていくことが、禅において感情をコントロールする、ということ
感情は必ず、何かで起こって、燃え上がって、エネルギーを使い果たして、消えていく
その流れをwatch(ウォッチ)できることが、感情をコントロールする上で重要 ---