2025正月 アウトプット再開
https://gyazo.com/8cb8de67e28d3182d9da8478401ef62ehttps://gyazo.com/b9ad213fc3c7f4a08d19bf29bff98e52
⬆️甥っ子たちへのお年玉のポチ袋
足で開拓する楽しさ
帰省で心身が満たされて帰宅
スマホを持たずにノートとペンとコーヒー入りのミニ水筒を持って
地元の氏神様の元へ初詣に出かけた
最短距離で徒歩25分くらいのところ
道中、あちこち寄り道
娘と通った公園の芝生でアーシングしたり
保育園脇でお世話になった先生方と挨拶したり
自然豊かな湧き水の場所で癒されたり
そうして50分ほどで到着
以前から、お花がいっぱいで手入れが行き届いた心地よい神社だなあと思っていて
お清めするところでお花をアレンジしていた巫女さんに話しかけたら
宮司さんが女性とのこと
水に浮かべた沢山の花のほかに、鮮やかな傘や、馬蹄の飾り(厄除けの意味があるとか)、
サンキャッチャーまで飾ってあってハンドメイド雑家市のような雰囲気も
女性の感性満載の装飾、おみくじやお守り、御朱印のセンスが品よく華やかで、とても心地よかった
写真が撮れなかったことだけ、スマホ不在の悔やまれたが
代わりに持参したノートにメモ書きして記憶に刻んだ
帰り際、行きたいなと思っていた新しくできたスーパーに寄り道
普段のスーパーとの品揃えの違いなどが新鮮で、楽しい
新しい食材に手を伸ばしたり、調味料などいつものものより+300円ほど奮発してみる楽しさに小さな幸せを感じる
目的地は決まっていても、地図などの便利なツールを置いて、寄り道しながら足で開拓する冒険感
そこから得られる景色や気づきの贅沢さが、本質な感じがする(セロトニン的幸せ)
2025/01/04