天気の子
https://gyazo.com/37152ef915ddb88a7f0419032aef5750
https://amzn.to/3saRAZ0
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜。彼女には、不思議な能力があった。「ねぇ、今から晴れるよ」少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み。それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった。(C)2019「天気の子」製作委員会
監督:新海誠
アニメ映画
2021年1月にAmazon Prime Videoでレンタルして見た(¥500)
おもしろかった
君の名は。の時にも思ったけど、新海誠監督作品は東京の描き方がすごく魅力的
陽菜の家なりK&Aプランニングなり、アジト感も良い
お彼岸のお婆さんの声が印象的だなぁと思ったら倍賞千恵子でめちゃくちゃ驚いた
続きはネタバレになるので、芝公園の画像の後で
劇中に登場する芝公園。本当に東京を美しく描く監督だなぁと思う。
https://gyazo.com/ff51f92989bcc8390ec96407db4a7987
-.icon
マクドが美味しそうだった
東京水没後も須賀さんが淡々と仕事しているのが良かった
「まあ、気にすんなよ、青年。世界なんてさ、どうせもともと狂ってんだから」
良かった
水没した浜松町、芝パークビルと東京タワーの位置からして恐らく第一京浜か山手線沿いを船が行き交っている
https://gyazo.com/af0877f7e5222a742aad056c8ed16c11
恐らく駅横の世界貿易センタービルをそのまま船着き場に流用してるのかな
ここまで水没した浜松町に用事ある人いるんだろうか…?
出勤するの?
もっと水没後の世界を見たかった
これだけでSF映画撮ってほしい