レトロゲーム用語・略語集
編集中
基本的なものに留める。略語は同じものでも元の単語が異なることがあるため, 状況によって判断すること
順不同
table:ゲームハード略称
略称 海外での略称 国内名称 海外名称(北米) 他の略称
FC NES ファミリーコンピュータ Nintendo Entertainment System ファミコン
SFC SNES スーパーファミコン Super Nintendo (ES) スーファミ
N64 N64 ニンテンドー64 Nintendo 64 ロクヨン
GC GCN ゲームキューブ Nintendo Gamecube キューブ, NGC
GB GB ゲームボーイ Gameboy
GBC GBC ゲームボーイカラー Gameboy Color
GBA GBA ゲームボーイアドバンス Gameboy Advance アドバンス
(-SP ゲームボーイアドバンスSP )
MD メガドライブ Genesis メガドラ
SS セガサターン Sega Saturn サターン
DC DC ドリームキャスト Dream Cast ドリキャス
GG GG ゲームギア Game Gear ギア
table:ゲーム環境
名称 意味
実機 特に家庭用ゲームや古い Windows でゲームの動作環境として想定されている環境で遊ぶこと(SFC実機など)
エミュ エミュレータ。実機とは異なる環境で遊ぶこと。ソフトエミュとハードエミュの2つがある
table:ゲームジャンル
名称(略称) 意味
STG シューティングゲームのこと
RPG ロールプレイングゲームのこと。キャラに物語上の役割を持つのはすべてこれなので, ローグライクも含まれる
ADV アドベンチャーゲームのこと。元は探索ゲームのことだが広範囲で, ノベルゲームもこれに含まれる
ACT アクションゲームのこと
SLG シミュレーションゲームのこと。SMLとかく人もいる