2025/7/8
昨日は友達とたこ焼きパーティーをした
全員浪人生でもあったのでずっと平成に流行っていた曲を流して歌いながらたこ焼きを食べていた
楽しすぎる たのしかったな〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!??!??!????!??!?!?????
高校生になったころになにも知らなすぎたのでyoutubeで「邦ロック 有名」で調べていた私が活きた
ジャニーズ何も知らなすぎたな私 Monsterとかチャンカパーナ(これも友達に教えてもらった)ぐらいしか知らなかった 致死量のtwiceとジャニーズを聞きました 嵐めっちゃ素敵な曲が多かったです 関ジャニのがむしゃら行進曲とか(サンボマスターのオタクだからこういう曲すごく刺さる)
ワルキューレが止まらない良すぎませんか?
これもすごい良かった キャラソンぽくていい(最近のアイドルだとすーぱーかれんたいむ、ぷりんちぇちゅぷりんとかが電波ぽくていいです)
ていうか女子かしまし物語をなんか既視感あるなと思ったらメガネの男の子のサビでこのオマージュしてるんだ
https://youtu.be/N6nhCkAW4-Y?si=sAKYzhDU8QaZf575
金爆の歌詞が情けない男の金字塔すぎてメロメロって話したら好きそうって満場一致で言われた
ガガガガガガガ良すぎます あまりにも............この音MADみたいから わたし 死ぬまでに
サンボマスターと大森靖子が好き
どういう情緒?
大好きなデザイン事務所に面談行かせてもらった時に #田中良治 さんのことを話す場面があり
田中ゼミに所属してる理由の一つに田中先生のものづくりの考え方だったりそもそもできたグラフィックがめちゃくちゃ好きだということをあげたんだけど事務所の方は「あのひとはデザイナーという枠にくくるべきではない、結構特殊な立ち位置にいる方だと思う」とおっしゃっていて まだ私はデザインを理解できてないのかとうなだれた マスメディア デザイン...
確かに基礎デザインのことが好きなのに多分理解もできていないし一度たりとて先生たちが求めているデザインが提示できなかった気がする アウトサイダーを気取るのはいいが理解をしていないとカウンターは成立しない 有坂水面へ
嫌いと言うんじゃなくて学ぶ タイポ演習とったのに いまだまともなカウンターを打てたことがない
悔しいな ミューラーブロックマンもアスキーアートもひとしく美しいと思えるからこのテーマやってるけど〜〜〜〜〜〜〜〜〜うわあああああ〜〜〜〜〜〜〜 #卒業制作
当たり前のことを言うけれど商業的とは縛りプレイなのかもしれないね
大学の課題ではテーマも素材も全部自分で見つけるからアート的なのかも 基礎デの課題とか
#タイポグラフィ演習a は基礎デの中でもだいぶデザイン的だと言われがちだけどあれこそアート的なのかもと
これをやめろって言ってるんじゃないです すきだから
形態論メタモルフォーゼの粘土課題こそグラフィックデザイン的なのかな 粘土をもらって、こういうものをつくってくださいねという縛りの中でどうにかできるか?という
https://scrapbox.io/files/686c89a01c283750f82bb506.png
この配色パターン本って誰が買うんですか どう使えば面白いものが作れるんですか
明度の差がなくて なんだかなんだかのような色合いが多いような気がします
pinterestでの配色の勉強をやめたい pinterestで勉強するの良くない あまりにも全員が使ってるツールだから
自然とかから勉強しろって ハイ
ビビッドで 面白い 配色 検索