研究室紹介
Welcome to AED 2021
AED LABの特徴
教員の特徴
研究について
AEDLABの特徴
ものを作る
院生が多い
ものを作る研究室
ソフトウェア+ハードウェア
ハードウェアのちからで新しい体験を生み出す
VR+触覚がホットなテーマ
(日本人の)院生が多い
今年度3人
いろんな相談できたりします
研究プロジェクトが中心です
教育・講義ではなく研究・制作を中心に
対外的な研究をしていれば卒論は自ずと完成する
目標は「公開できる論文」を書いて旅をする
海外での発表を目指して頑張ること
週に2回全体のミーティングがあります
進捗を報告する会
論文を読む会
なるべく多くの時間を研究室で過ごしてください
工作用具の揃いかたは学部随一
なにか「作る」のならおすすめできる
ハンダゴテ・オシロスコープから3Dプリンタ,デジタルミシンまで
パーツもそこそこ在庫あり
VR関連もけっこう揃っている(HTC2セット,OculusDK2x2セット,Windows MR 他)
教員の特徴
93年からWebとかインターネットをずっと研究してました
電子図書館(インターネットで論文を読む)
InternetとGPSと車をつなぐとか
IoTを広める仕事とかもやってました
求めるスキル(できるとうれしい)
英語( から逃げない)
プログラミング(から逃げない)
モデリング(3Dプリンタが使える)
工作・手芸(がんばらないとモノが作れない)
AED-LABの研究テーマ
デジタルファブリケーション
作るを作る
新しい作り方を作るための道具
VRと人間拡張工学
五感を作る・五体を作る
体験の難しい感覚・能力の獲得
メディア・アート
感動・感情を作る
テクノロジーで心を動かす
研究について
創生課題もふくめて,「対外発表」を重視
残念ながら締切前はとても大変になる(人が多い)
テーマは各自考えてもよいが,アイデアがなければストックはたくさんあります
ここ数年はVRと遠隔触覚(とくに風)についてやります
(研究予算がついた)
質問:
なんでもどうぞ