Pleroma
windymelt.icon Misskeyとある程度(カスタムじゃない絵文字は)相互運用できてそうな雰囲気がある
バックエンドとフロントエンドが分離されていて、フロントエンドを好みで変更することができる。以前はマストドンフロントエンドも標準で付属していた。
なかやばし.icon ライブラリとしてはObanと呼ばれるものを使っていた気がする クライアントAPIはPleroma APIの他、Mastodon APIにも対応しているため、Mastodon用クライアントが利用できることが多いが、完全に互換という訳ではなさそう
元々の開発者はlainで、明らかに『serial experiments lain』を意識したデザインがされている
Pleromaの名前は、ギリシャ語のπλήρωμα (plḗrōma)に由来し、「満たされていること、満腹、全能さ」を意味する。
hr.icon
Tips
ドメインブロック等には独立した設定項目はないものの、MRF (Message Rewrite Facility)で行うことができる。
hr.icon
nixeneko.iconv2.3かv2.4が出たあと位だったと思うが、あるメンテナーがトランスフォビアだったために開発者が流出し、フォークのAkkoma開発が活発になったという流れだったと思う。最近はそこそこ開発されているようで、Akkomaで追加された機能をPleromaにも追加しようという動きがあるっぽい
nixeneko.icon初期に墓場人夜によりUIの日本語化が行われたが、「やさしいにほんご」という、すべて平仮名で書かれたものだった。後に普通の日本語ロケールも追加されたが、ja_PEDANTIC (衒学的、の意)というロケール名になっている。「やさしいにほんご」ロケールは個人的に好きなのでずっと使っていて保守するつもりはありますが、普通の日本語ロケールは誰か使ってる人に翻訳と保守をお願いします…