テレビ税
てれびぜい。
日本放送協会(NHK)が徴収する受信料のこと。
放送法では「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(放送法第64条-1)とあるように、テレビ(ワンセグ受信機等を含む)を持っている場合は契約し受信料を支払う義務が生じ、未契約や未納を継続していると提訴や強制執行される場合があるため、事実上の税金と見てもいいくらい。
特定の条件を満たす場合(公的扶助受給者など)は受信料が免除、一部免除されるケースがある(参照)。
なお、一般家庭は1世帯/住居で1契約(家族割引制度あり)だが、ホテル等の事業所の場合はテレビがある部屋ごとに契約する必要がある(ソース、割引制度あり)。
https://abyssluke.hatenablog.com/entry/2014/08/23/172010
Related: JBC
#mydic