ブログ編集後記
ブログ(→以下省略!)の補足とかどうでもいい一言とかをScrapboxに書いてみるテスト。2020/01/06からやってみる。
なお、記事へのリンクはめんどいのでやってない。ブログ内のカレンダーから探して欲しい。
※古くなった分(前月・当月以外)は順次別ページに移動させます
ブログ編集後記 2021/04
2021/04/18: CBが早くなったのはセゾンのサイト内で受け付けるようになったからかな?
2021/04/17: 書き忘れたけど"This is for your kind information that ?.. ."なspamがすり抜けて来ていたな……
2021/04/16: Edyのショップから購入できたスティック型のFeliCa R/Wもあったけどこちらも一応(元のモデルが)法人向けモデルにはなるっぽい。
2021/04/15: 下取りプログラムで付与されるポイントは通常ポイントなので毎月の請求充当(機種分割代金などを除く)などに使えるわけで。なお事前エントリーキャンペーンは期間限定ポイントなのでそこは素直に林檎カード(ry
2021/04/14: イヤホンとマイクを分けるケーブル買えばまぁ。
2021/04/13: PHPは現在8.0系までリリースされているが、ownCloudはまだ8.0系をサポートしていない。メジャーバージョンアップなので意図しない不具合もあり得るだろうし。
2021/04/12: ようやく来たねぇ。つまりこのspamが来るということは当該業者のリストに加わった、ということになるか。
2021/04/11: FeliCaとかワンセグとかは使っていないので不要と判断。線とようつべさえ使えればいいのでS660な廉価なモデルである。
2021/04/10: 楽天のeSIMは電話番号がiOSの設定画面に出てこないんだな……仕様かもしれないし一時的な不具合かもしれないけど。
2021/04/09: そもそもネタがないので下書きがたまらない。
2021/04/08: WD DashboardのUIをあえて英語にしているのは日本語が機械翻訳感あるため。
2021/04/07: 下取りプログラム申し込み手順についての案内、iPhoneが8以降に対応していない謎。
2021/04/06: iPhoneが楽天から出ていないからソフトウェア的にも調整されていない?故の制限。仕様上44011か44053どれにつながっているかは隠しコマンドで起動できるField Testでないと確認できないし。
2021/04/05: ↓昨日の件については動作確認の結果カードとの通信不可だった件。相性が激しすぎる……。他のR/W買うべきかなぁ。まぁiPhoneでどうにかなることが多いけど。
2021/04/04: 家にある接触IC R/Wで読めるかどうかだな…… (読めなくてもiPhoneでどうにかなることは多いが)
2021/04/03: 正直しつこい。ある意味のターゲッティング広告なのでは説。
2021/04/02: 表と裏を強化ガラスで守る図や。傷も付きにくいし。
2021/04/01: K-POP、荒野の光、fiverr系などのトレンドspam勢力図に加われる程度のレベルかもね。
ブログ編集後記 2021/03
2021/03/31: 年度における大晦日の記事は恒例のエイプリルフール中止のお知らせ(#AbortAprilFool)と決まっている。
2021/03/30: Enpassの設定・データもProライセンスの認証情報を除いて引き継がれているし、クイックスタート恐ろしい子、とか思ってしまったね。茸払い(ahamoのためspモードパスワードではなくネットワーク暗証番号を求められる)や住信SBIネット銀行とかは流石に再ログインが必要だったが、ヤホー系はアカウント情報自体は保持しているのでワンタッチで再ログインできた。 (※03/31 「ahamoのため」を追記)
2021/03/29: 嫁ネロも引きたいよなぁ……。ここで次々回予告をしておくと毎年恒例のアレが来ます。
2021/03/28: PayPay20%還元が上限に達する都合上、一部をLINE Payから支払っている。還元の内訳は、PayPayモール+4%・3月の購入でグランドフィナーレ+2%・グランドフィナーレ+5%・日曜日+5%・倍倍ストア+5%(これは全額対象)・標準PayPayボーナス1%・Tポ1%・フィナーレジャンボ2等10%・超PayPay祭20%還元CP(上限額に達したため20%にはならない)・LINE Pay Visaプリペイド Google Payキャンペーンで50%・LINEショッピング0.5%・LINEショッピングのキャンペーン+100ptsとなり、適当に計算した感じ54%くらい還元されることになる。LINEポイントはPayPayボーナスに変換できるのでまぁやばいですね!
2021/03/27: ブルーライトカット仕様もあったけどあえてノーマルで。
2021/03/26: iPhone 8購入から2年になるんですよね。つまりちょうどいいタイミングでの入れ替え。
2021/03/25: 最近のspamはフィッシングが主になってしまっているけども…… やっぱり.comとか.netとかのメジャーなgTLDじゃないから?
2021/03/24: 以前古いPC回収してもらったときのサービスで携帯も一緒に回収できる、というのがあったが……。
2021/03/23: 言われなかったらわからんよね。まぁ価格保証で請求額が減ったなら最低価格で請求しましたみたいなメールが後日来るからの。
2021/03/22: 診断メーカー系(-#shindanmakerをクエリに加える)やドスパラキャンペーン系(-@dospara_webをクエリに加える)等のハッシュタグだとトレンドspamを探しやすいのよね。
2021/03/21: どうしても最新にしたいならChocolateyとかで入れればいいのかもしれんがね。
2021/03/20: ふと思ったけども、Amazonアカウントがよく狙われるのはなんでだろうねぇ。人のアカウントで買い物(Amazon Pay含む)して自分のところに送ってもらうとか、セラーアカウントを作って詐欺るとかが考えられるが。(03/21追記→)カード会社などのフィッシングとは違いAmazonアカウントは持っている人が多いのでID/PWのペアを騙し取るにはちょうどいい・ついでに個人情報とクレカ情報(セキュリティコード・3Dセキュアパスワード含む)もいただく、という構図だな。
2021/03/19: いずれにしろパスワード認証を無効化しているのでやるだけ無駄。IPv6の範囲はひかり電話ルーターに降ってきているプリフィックスを指定した。
2021/03/18: 定期的に見直しは大事。
2021/03/17: たまに新規アカウントで「とりあえずトレンドに入っているやつ入れてtweetしてみようか」みたいな人も見かけるけど容赦なくトレンド・ハッシュタグと関係ないtweetしているで報告しているんで。
2021/03/16: これで使いみちに困っていたポイントもどうにかなるわけか。
2021/03/15: まぁキャンペーンなかったら某深夜ラジオ番組の〆言葉みたいなペイか茸払いあたりになると思うけれど、もしキャンペーンやっていたら考えるわな……。
2021/03/14: 抽選辞退の方法はあるのだろうか問題。
2021/03/13: 「一天」は明らかな中華表記だよなぁ。
2021/03/12: マイナポイントは今月末のカード申請分までと同封のチラシにあったな。。
2021/03/11: 久しぶりに星5来たと思ったらこうだよ。まぁプレボ貯蔵庫がある程度空いたのはいいことだ(
2021/03/10: しかし、携帯からのPayPayの音が大きすぎる……(自販機は自販機で効果音が鳴るけども)
2021/03/09: 50%増量対象は通常のPontaポイントのみなのでさすがにもらった3000ポイントが50%増しにはなりません。
2021/03/08: 約2ヶ月分なのでそこそこな量になりました。
2021/03/07: フォントの相性にもよるのかな、Windows Terminalにおける日本語描画は。
2021/03/06: 今度Twitterに晒しあげする時はこのアカウントについての画面のスクショ等も添付しておこうかなぁとか思っている。
2021/03/05: フィルター切って一気にspamcopとかに突っ込んでやりたいなぁw(特に副業spam)
2021/03/04: 記事自体は去年9月の記事なのだが右肩上がりしているのが少し謎。
2021/03/03: 雪で若干濡れてはいたが特に問題はなかった。
2021/03/02: TouchIDからFaceIDに変わることで、外出先ではひと手間増えそうな予感(マスクでFaceID認証ができずパスコード入力が必要になるので)。
2021/03/01: 座布団が全員0枚になりました。 ※タイトルネタです。
ブログ編集後記 2021/02
ブログ編集後記 2021/01
ブログ編集後記 2020/12
ブログ編集後記 2020/11
ブログ編集後記 2020/10
ブログ編集後記 2020/09
ブログ編集後記 2020/08
ブログ編集後記 2020/07
ブログ編集後記 2020/06
ブログ編集後記 2020/05
ブログ編集後記 2020/04
ブログ編集後記 2020/03
ブログ編集後記 2020/02
ブログ編集後記 2020/01