顧客の声を聞かない
前提
顧客=対面する価値提供相手、を想定する
事業活動であるかどうかや社内外は関係なく、広く「要求を持っており自分が満たすためのアクションをする相手」を指す
例えば「醤油とって」と自分に聞く人は自分にとって顧客であり、自分が「はいどうぞ」と醤油を渡すことは顧客への価値提供であると言える
よくあるエラー
「大丈夫」は大丈夫じゃない
「問題ないです」は問題
「◯◯を使えばできるはず」はできない
「これさえやってくれれば良いから」は最適手段じゃない
エラーを引き起こす主な要因
手段が目的化している
アプローチの解像度が低い
前提が矮小化している
成果の定義が曖昧なまま放置している
参考資料