踏襲して改善する
要はTTP/TTPSしようという話
具体例は無駄な車輪の再発明を避けるに記載
何かを踏襲し改善につなげる踏襲スキルの発揮は意外と難しい
踏襲には調査力・理解力・想像力・具現化力が必要
調査力
目的から下ろしどんな内容を調査すべきか明らかにし、
過去に行われたものへ適切にアクセスし、
対象から適切に情報を引き出す
理解力
受け取った情報を適切に解釈し、
目的に合わせてクリスタライズし、
アクションや意思決定のサポートにつなげる
想像力
今後の展開を解像度高くイメージし、
展開に合わせたアーキテクチャ・アクションを構想し、
構想を実現するアプローチを設計する
具現化力
アプローチを具体的なアクションに下ろし、
進める中で生まれた学習を次へ繋げながら、
目的を達成するまでアクションを遂行しつづける
改善にはリバースエンジニアリングと課題解決が必要
リバースエンジニアリング
表出する現象から、問題を構成する要素を逆算して想像し、
構造を読み解いてボトルネックを特定する
課題解決
ボトルネックを解消するための課題を定義し、
解決のための施策を選択して実行する