4月のオープンゼミ第4弾!えんたくん&KP法体験
https://gyazo.com/d2a66ba4983bcd37ab743c2850026071
4月にオープンゼミを4回開催するという無謀な計画を立てた我が阿部ゼミ(笑)。本日(2019/04/24)が最後のオープンゼミでした。本日4名のM1の参加。なかなかの参加者数です。ありがたやありがたや。 本日ファシリテーターのM2、Oさんは、単に活動を目的化するのではなく(この新しいツールや方法をやってみましょう。やることを目的にしましょう、ではなく)、せっかくゼミを開くのだからということで、目的をもち、その目的を明らかにすると同時に、意欲づけを行なうように準備していました。 昨年1年でいろいろな経験を積んできての結果です。さすがです。
基本、わたしが「ああだ」「こうだ」「ああしなさい」「こうしなさい」を言わない阿部ゼミにおいて、このように自分たちで「学び方」「学ぶ方法」「学ぶ意味」を見出してこないと始まらないところがあります。 これは、昨年度修了した第1期阿部ゼミ生がスムーズにこのような環境を創り出していってくれたからで、そのまま受け継がれているのがうれしいと同時に、今後もその環境が続くだろうか、続くといいなという感覚でいます。これ、私自身が「感覚」でしかないから、続くかどうかちょっと心配なところはあります。どうかなぁ。楽しみに、ゼミ生の成長を見つめていたいと思います。
ということで、内容に関しては、ファシリテーターは「今年度1年間をどのように過ごしたいか」(記憶で書いています。微妙に異なるかも)ということを1本の柱に進めていきました。
M2はM2なりに、M1はM1なりに今の自分の視点で考えて言葉にしていたこと、なるほどでした。自分の口から発しているというのが主体的であると同時に、自分で自分に意識させることになりますよね。
その都度、こういうことを「継続」していくことが大切なのだと思います。
(継続、努力、はわたしが最も苦手とするところではあるのですが)
https://gyazo.com/119d231902e84455badd8a6e65ebf558