阿部ゼミ現職院生が活躍!学部生の学び取ろうとする姿も素晴らしい!!〜学部3年授業<実践セミナー「学校教育実践」>〜
https://gyazo.com/7371b998a36e831e9b30c1e620a4f107
提案性が素晴らしく,学部生も学ぶところたくさんでした。
(阿部ゼミでは絶賛現職院生さん,募集中です)
春先にこの日の授業に関して,お願いしていました。
いつも頭の片隅にあるらしく,どんな授業をしようかなぁ……と悩まれていたようです。
わたしからは,
「どんな授業でもいいよ。Wさんらしさの授業であれば,Wさんのメッセージがあれば,教科書どおりの授業でも,教科書から離れた授業でも,それも飛び越えてこれがどうして授業なの?みたいな,教科教育の枠から離れたものでもかまわないよ。20分程度の模擬授業ということだけ意識してくれさえすればOKですよ」
と話しておきました。
数日前も,まだ悩んでいたらしく……
当日,会ったときは
「特別な授業をしないことに決めました。学生たちには『すごい』『さすが現職院生だわ』みたいなこと,思われないかもしれませんけど,毎日の授業の中ですっとやっているものを体験してもらって,それに関して学生とやりとりができたらうれしいです」
ということでした。
等身大の授業,飾らない授業,カッコつけない授業……
普段のWさんと話していて,よくわかるというか,ちゃんと自分自身を知っている方なんだなぁと思いました。
わたしがどうのこうの言えるものではありませんが,Wさんが到着した姿が正解と思います。
それは,後に書くように,多くの学生が授業に積極的に参加してくれたことで証明しています。
授業開始時学生に次のように伝えました。
20分程度 模擬授業
20分程度 模擬授業の背景や裏側を授業者に語ってもらう
なぜこの模擬授業を行ったのか,模擬授業の意図,目的,意味,自分が考える授業とは,自分の大切にしているもの……はたまた教育観まで……
20分程度 模擬授業を体験し,その背景の話を聴いての感想,質問,意見
20分程度 各自,以下を考えてリフレクション用紙に記入提出
本日,授業を準備提供してくださったWさんに向けて手紙を書く感じで
実際にWさんにpdfとしてお渡しする
来週の授業で本日の模擬授業のビデオ視聴をする。その時,各自のリフレクション用紙を回し読みする。
友達と読み合うことを意識してのリフレクションを
この日の授業の評価は,2つです。
第一に「学生からの感想,質問,意見の時間で時間いっぱいまでわたしが促さなくても学生の発言が続くか」
心配は杞憂でした。学生からは次から次へと質問が出ます。授業をされたWさんも,なるほどそうくるかぁといった質問がたくさんとんできて驚かれていました。
9月に学部3年生は教育実習をしています。その経験を重ねて,自分の中の学校のリアルを重ねて質問することができて納得でした。
また,加えて,この日Wさんが行った授業部分を教育実習で行っている学生も数人おり,自分の授業と比較しての質問,意見が交わったエピソードが聞けて教室内の全員が頭の中でイメージしながらやりとりできていました。
第二に,「リフレクション用紙にしっかり自分自身の感じたことを書けるか」
学生の発言時間では発言できなかったこと等,一人ひとりの意見を集約できるのがリフレクション用紙です。
https://gyazo.com/4aa600344dd6f2b8a6fe209b107d7878
30人の受講者がいるので,これはほんの一部ですが,全員が罫線いっぱいに書いていました。
よかったよかった。
この科目はオムニバス科目で,わたしが所属する「学校教育実践コース」の教員たちが担当しています。 わたしは,今週と来週の担当なので,連続性をもたせた指導ができます。
来週は,このリフレクション用紙をもとに各学生の感じたことを交流しあい,互いの感じ方の違いを通して本日の模擬授業を深めていく予定です。来週も楽しみですね。