最後まで自分の好き,強み,こだわりにこだわり抜いた「協同的な学習実践論」
https://gyazo.com/61442b6af126b16c5822ff1903cc561a
今年度もたくさんの方が受講してくださったために,最後丁寧なリフレクションができずに終わってしまった感があるわけですが,最後の最後まで,みなさんが自分自身の「好き,強み,こだわり」にこだわり続けてくださり,各自,その人でしか展開できない授業を体験することができました。
上の写真は,わたしは何も促さず,ぼんやり過ごしていましたが,受講者のみなさんが進んで最後に集合写真。
週に1回集まる大学の授業で,一体感を得ることはなかなか難しいことと思いますが,なんだか,毎回,様々な方々と活動的な授業を繰り返してきたがために,一つの学級のような感じになってました。
いい感じでした。
ありがたやありがたや。
それでいて,本日も最後まで実験授業を進めるわたしたち。
いやぁ,本日も面白かった。
https://gyazo.com/b34cd4badc9c0797f7ddac4507390836
ペットボトルに空気入れを使って調整して空気を閉じ込めることで,ドレミファ〜の音階が出せるペットボトル楽器ができるのですね。それをもとに,楽器演奏。
最後は,カエルの歌の輪唱を30人全員で演奏。
ワクワク感がとまりませんでした。
この授業にとてもとても意味があるということを,最後,ちょっとだけ語りました。
みなさんの頭の片隅に,残ってもらえるとありがたいなぁ。
今の閉鎖的な授業,そして,これから人間でしか展開できない授業が求められることを考えると,とてもとても大切になってくる立ち位置だと思います。
受講者の皆さん,毎回,積極的に授業準備をしてくれてありがとうございました。