山形市メディア教育研修会〜初心者のためのタブレットを中心としたICT機器活用
https://gyazo.com/525e10b2e663d2cdc22f70df5f4ea23d
本日(2018/08/01)、山形市で開催した山形市メディア教育研修会に招かれて、講座を展開してきました。
テーマは「初心者のためのタブレットを中心としたICT機器活用」ということにしてもらって、8台のiPadを持参し、4人1組で「授業」を想定して、いろいろと実際に使ってもらいました。
大きく2つに分けての展開です。
一つは、授業アプリ「MetaMoJi Classroom」を使っての授業実践例。このアプリを使うと、こんな感じの授業が展開できますよと実際に体験してもらいました。
二つは、無料アプリ、または、最初からインストールされている内蔵アプリを使っての授業活用例です。
ICT講座は、他の講座以上に緊張します。特に、こうした様々な学校の先生が集まる講座の時です。
なぜなら、ICTに関する、知識、技量、体験の量と質がみなさん異なることから生じます。これ、他の授業や学級経営の講座も同じようにみなさん、異なるわけですけれど、ICTの場合、その勤める学校のICT整備状況や環境という物理的な環境、条件が異なることで、やれることが大幅に異なります。
そこで、あえて、「初心者のための」という言葉を冠につけてもらいました。「初級講座ですよ」とあえて明言してもらったのです。実際、わたしが行ってきた実践や紹介する実践は「初級者」のようなものなのですけどね(笑)。
講座後、すぐに、今回の参加者のアンケートを送ってくださいました。
みなさん、すてきに受け止めてくださり、感謝です。