学校支援フィールドワークへ向けての第一歩
https://gyazo.com/e8eba0c7041438d4d2fbb336eb6d3182
本日、定例ゼミ。
学校支援フィールドワークへ向けての心構えと、自分たちに何ができるか、何がしたいか、ということを明らかにする時間をすごしました。
連携協力校も決まり、そろそろ現場に入っていくぞ!ということで、そわそわ、ドキドキします。
バーチャル(仮想現実)ではなくて、「現実」ですからね。
チームで学校実習に入っていくことが教職大学院の最大の特徴であり、他の教職大学院の簡単に真似のできないところです。上越地域という地域に根ざした大学であることがわたしたちの誇りです。
同時に、とっても緊張感があります。それは「現実」(リアル)だからです。お遊びではなく実際の現場に入っていって、どれだけ役に立つことができるか、無い知恵をしぼって(だって、彼らには経験は未熟ですからね)一生懸命探っていきます。
少しでも、彼らの背中を支えることができるように(背中を押すではないですよ)努力します。
さあ、いよいよです。
#大学院ゼミ #上越教育大学 #上越教育大学教職大学院 #上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース