大学院ゼミ本格始動〜SlackとScrapboxの連携をいよいよ始めてみる〜
https://gyazo.com/9a824def3448edcc6e738299a890e21e
いざ,大学院ゼミでSlackとScrapboxの連携へ
何度か書いていますが,わたしは情報は流れるもの(フロー)と貯めるもの(ストック)が気持ちよく整理整頓できることが大切だと思っています。ゼミでの情報の共有をLINEだけ,SLACKだけ,メーリングリストだけ……はわたしの中ではありえません。会話的な情報はそれらでかまわないわけですが,重要な情報やファイルのやり取りなどは流れていっては困るのです。すぐに検索したいし,見つけられるようにしたいわけです。 今までは,GoogleDriveをそのストックの役割として使っていたのですが……イマイチ,(わたしは)機能として使いにくい……。だからといって,数年前まではScrapboxを使う選択肢はありませんでした。なぜなら,その頃,Scrapboxは文章を書いたり,画像を貼り付けたり,リンクを貼り付けたりすることができるだけで,PCファイルを共有(つまり,アップロードやダウンロード)する仕組みがなかったからです。それが,1,2年前からできるようになり,これはいつかGoogleDriveからScrapboxへ移行しなければ……と機会をねらっていました。 ところが,院生への説明でつまずき(^0^;)
院生への説明なんて簡単だぁ。こちとら,何年も使っているし……
と思って,本日,ゼミで説明を試みたところ,院生たちにうまく説明できずしどろもどろで終わってしまいました……(^0^;)。
原因は,各自,わたしが用意した大学院ゼミのページへ簡単に入ることができたのですが,その後,各自のプロフィールページの設定が(今思うと簡単なのですが,プロフィールページうんぬんについては最初使う時以外,あまり考えないので)あれ?どうだったっけ?とわたしが混乱してしまったのでした……。
そういえば(若干言い訳ですが),わたしScrapboxをずっと使い続けていますけど,Scrapboxを共有して使っていくということの経験は少なかったのでした。
うーん,彼らにScrapbox,難しそう……という印象をもたせてしまったらわたしの責任です。
基本は,情報のリンクと画像とPCファイルの共有に使っていきます
各情報同士にリンクをはること,画像やPCファイルの共有につかうこと,これだけでも,めちゃくちゃ有効だと思うのですよね。
この使い方を院生に伝えて日々,便利に使っていく予定です。
Scrapboxで情報が更新されるとSlackに自動的に情報が流れるように設定しました
早速,Slackで「Webhooks URL」を設定してScrapboxの書き込みがあると自動的にSlackへ通知されるような設定にしました。この設定,なかなか面倒でした。でも,一度行っておけば,わざわざ「Scrapboxに書いたのでそちらで確認してください」のような書き込みをSlackにしなくていいのでたいへんラクになります٩(๑´3`๑)۶。
さて,みんながどのように使ってくれるか楽しみです。
わたしが考えもつかないような使い方を考え出してくれるとうれしいんだけどなぁ。