今年度最初のオープンゼミはニュースポーツ「カーリンコン」
https://gyazo.com/42a5198f73604fe664aa07d53b526627
今年度も我が阿部ゼミは、わたしが何も言わなくても主体的にゼミ生が動いてくれています。昨年度初めて修了生を見送ったばかりですが、とても嬉しいことに、楽しみながら自分たちで何かを考え何かを仕組むという文化ができているようで、とってもうれしいです。こちとら感激しています。 昨年度もよくあったことですが、今回「も」わたしは遅れての参加。それでも、ゼミ生はわたしがいるいない関係なく当たり前のように進めていました。
わたしは、このニュースポーツ「カーリンコン」を体験するのは初めてなのですが、彼らは昨年度1回体験しています。ゼミに持ち込んだゼミ生が前回の実践をもとにしっかりと進め方や場作りを改善し新たな提案をする形で場を設けたようです。なかなかです。 わたしも初体験しましたが、これ、チームビルディングとしても楽しめそうですね。その都度、練習とか作戦会議とかいろいろと仕組めそうです。また、大逆転も狙うことができるので最後まで飽きなく、諦めることなく取り組むこともできそう。学校現場でどのように取り組んだら面白そうか…いろいろと駆け巡ります。 このツールも簡単に準備することができてなるほどです。各教員が自分に得意なアクティビティを準備するのっていいですよね(例えばタグラグビーとか)。 https://gyazo.com/624cd6a773806b22a7cdbb96b5ee23f0
昨年度、後半のゼミで話をしたのですが、特にやりっぱなしにしないで「振り返り」を大切にしましょうと話しました(わたしが、やりっ放し人間なので)。自然と濃密な振り返り、話し合いに発展していきます。「体験」すると話したくなるんですよね。 素敵な展開だなと思いました。
本日、この時間は教員採用試験説明会があり、他の多くの人気ゼミで同じようにオープンゼミを開催している中で何人かの方がわざわざ参加してくださいました。感謝です。 こうして、自分たちでいろいろと考えて実行するゼミ生(まだM2になって間もないというのに)を誇りに思います。
うちのゼミは4月に4回もオープンゼミを開催するそうで、次回は今週の金曜日だそうです。今回都合により参加できなかった方や、今回は他のゼミのオープンゼミに参加したという方はぜひ顔を出していただけたらと思います。
ゼミ生の主体性というのはこういうものなんだというのがよくわかると思います(と思います)。
ふふふ。