今年度の学部ゼミ開始!
https://1.bp.blogspot.com/-e5OUtIS7-gc/WcB5sUDJ9xI/AAAAAAABG1s/JPB7b7D0MmIQ3JDl8iPW7D-W2NW8ZaZTQCLcBGAs/s800/kaigi_shifuku_brainstorming2.png
年度はじめ、いろいろと重なってなかなか開くことができなかった今年度最初の学部ゼミを開くことができました。 新しい3年生も加わっての、フレッシュなゼミです。
フレッシュすぎて、一番興奮していたのはわたしかもしれません。
ちょっと舞い上がっていました。
ここ最近、
ゼミの終わりに、次のゼミまでに、自分はなにをどうしてくるかみんなの前で(できるだけ具体的に)宣言する。
次のゼミで、宣言したことを確認し、そのことについての説明をする。
説明を聞いた人たちはその説明に対して、肯定的なフィードバックをする。
次の人が前回自分が宣言したことの確認をして、その説明をする。
これらの繰り返し
最後に、次のゼミまでにしてくること、発表すること、表明することを宣言して今回のゼミは終える。
というルーチンで行なっています。もちろん、いつでもどんなときでも、事前に連絡をくれれば個人ゼミが可能という約束になっています。
これはこれで、個別と協同がそれなりに、ゼミを核として機能しているように思っているのですが、まだわかりません。もう少し検証が必要です。
また、この人数だからこそできることでもあります。
とはいっても、わたしのキャパシティからいって、まちがえてたくさんの学生さんが集まってきたら対応できないし、私自身がパニックになることは必至なのですけどね。
今日も、いろいろと面白い話が飛び交っていました。
1/2成人式、給食指導、大規模校と小規模校、部活動指導……。
興味関心がしっかり定まってきて、面白くなってきました。
学生さんが調査してくるデータをもとに、わたしが学ばせてもらっています。
新しく入られた学生さんの課題意識も、今の世の中の課題意識にピッタリで、すぐにでも卒論に取り組めそうな内容でした。もちろん、わたしの性格上、それを強く推し進めたりはせず、学生さんの判断に任せるわけですけどね。
学生さんの研究を通して、わたし自身の知見が深まるのがとても嬉しいです。そして、楽しいです。
学生さんに感謝です。