やる気に満ちて、創造性あふれる第1回オープンゼミ!!
https://gyazo.com/4857f48ad91465cc0dacca8fb3f0bb79
なんかすごいなぁ。うれしいなぁ。
先日、お知らせしたとおり本日(2020/04/13)、阿部ゼミのM2生が企画運営した今年度第1回のZoomを使ったオープンゼミがあったようです。 歴史の浅い「阿部ゼミ」ですけど、入学したばかりのM1生が各研究室(各ゼミ)を決定するまで、何度か、M2の感覚でオープンゼミを開催するようになってきていて(これって伝統になっているのかなぁ)、今年度もM2が自分たちだけで、どんどん、決めて開催してしまいました。
実は、今年度、さすがにコロナ禍のさなか、わたしも手を出したり口を出したりしなければならないかなと(特に、オンラインのことに関してなど)思ったのですが、そんなこと関係なく、ゼミ生だけでガシガシと進み、わたしに声をかけることなく行ってしまいました。すすすすごい!!
そんなこんなの第1回目。
なんと、今日はわたしが都合悪くオープンゼミに顔を出せない日。
でも、普通のゼミでさえ、いないときもあれば、いても部屋の隅にじっとすわっているだけのわたしですから、ゼミ生は当たり前のようにわたしが参加するかどうかの確認をせずに開催してしまっています(笑)。
これは、普段からわたしの存在感が薄いということがとても大切なのですね。うんうん、これって大切。
オープンゼミが終わって、30分ほどした頃でしょうか。本日のファシリテーターを務めた「みふゆ」さんから終わったとの連絡がSlackのダイレクトメッセージであり、3つが示されていました。 1 オープンゼミの様子、感想、そして反省点、次への改善点
2 オープンゼミの様子をゼミのホームページにアップしたこと(上の画像を参照)
3 参加してくださった学生さんに参加してくださったことへの感謝のメールを送ったこと(わたしにも、CCにてメール文が送られてきています)
すごいなぁ。
わたし、何の指示も出していないのに、ここまでやりますかぁ……
今回ファシリテーターを行ったゼミ生(みふゆさん)のリーダー的な資質の高さ
昨年度までのゼミの進め方や内容が体に染み込んでいること
が基本的に大きいと思います。
話を聞く限り、予定したことができずに残念なところがあった模様です。
でもでも、そういうハプニングがあるからこそ、記憶に残るし、みんなで力を合わせてどうにかしようと思うし、次はこうしようと思うわけじゃないですか。
財産ですね。
内容も「『およげたいやきくん』からみるキャリア教育」っておもしろいですよね。
自由ですよね。
こういう、(ある意味)教材開発、これをもとにして時間をデザインする力、
これらもしっかり身につきつつあるようで、とっても誇らしいです。
今回、9人のM1生が参加してくれたみたいです。ありがとうございます。
ゼミ生が自分たちで創っていくゼミ
学習者目線で考えていくゼミ
というのを感じ取ってくれて、それっていいな、自分もコミットしたいなと思ってくれた方がいたとしたら、本当にウェルカムです。
明日(2020/04/14)もオープンゼミがあるようです。明日は、わたしも参加できそうなので、片隅でニコニコしながら応援したいと思います。