【YouTube紹介】阿部ゼミ(上越教育大学教職大学院「学級経営・授業経営領域」)のゼミの様子(2022年6月1日)「協同学習の理解を深めよう!」
https://youtu.be/fp61F5SfPi0
映像内でも紹介していますが,うちのゼミは基本,院生が輪番制でファシリテーターを務めてゼミを運営しています。 結果,わたしは暇になります。
一応,役割としてはゼミの最後に何らかのコメントをするようになっているのですが,今回の映像にもありますが,学生たちはわたしのコメントタイムを忘れるくらい,わたしの存在はどうでもいい感じになっています(笑)。そして,それはとてもいいことです。
暇だなぁ〜。どうしようかな〜。
あっ,そうだ。映像を撮ってYouTubeにアップしよう!
そんなこんなで,こうなりました……とさ。
うちのゼミはまったり〜です。
だるいのではないか,ぬるま湯すぎるのではないか,という批判があるかもしれません。
でもいいんです。これで。
まったりしながら,自分が自身のペースで学んでいく。
「他者に干渉しないけれど,困っているメンバーがいたら自分の最大限の力で助ける」
ここに依って立っています。
いつも群れていることが苦手。
でも(人間だから)一人っきりでは生きられない。
あっさりとさっぱりと
でも,いい関係。
来週は,少しずつ迫ってきている(本学教職大学院の目玉)学校支援フィールドワーク(という名称の学校実習)で連携協力校にチームとしてどのように力になれるか,そして自分たちのやれることやりたいことをアピールできるか,加えて個人研究をどのように結びつけていくかということを考えていくらしいです。 また,報告できるようでしたらアップしてみます。
(ちょっと,今回は,久しぶりにFinalCutProを操作してみたかった気分だったのでこうして仕上げてみました。いつも気分で左右されているよね〜自分)