2019年3月30日「授業づくりネットワーク2018in福島(郡山)」を開催します
https://gyazo.com/11a40ebbf30d61b26e0a39ef19e2326f
学校現場、教師現場の今、そしてこれからに注目し続けてきたNPO法人「授業づくりネットワーク」ですが、2018年度の集会も残すところあと2つ、岡山と福島(郡山)になりました。
わたしは、2019年3月30日(土)開催の「授業づくりネットワーク2018in福島(郡山)」に出ます。みなさん、ぜひお目にかかりましょう。
テーマは、「新年度活動型授業に挑戦したい方へ! 活動型授業入門!」。
来年度(2019年度)のスタートの考え方、進め方のヒントを得るのに、とてもよい機会だと思います。
2019年3月20日(水)に刊行予定の、次号の「授業づくりネットワーク」と内容が連動しているんですよね。
この集会で、新しい号の「授業づくりネットワーク」もみなさんにお披露目できたらうれしいです。
申し込み先
お申込はこちらをクリック(コクチーズプロへジャンプします)
詳細
今回の集会は今回の集会はズバリ活動型授業入門。アクティブに学ぶ授業を作りたい先生に、授業づくりネットワークが誇る実践陣が、具体的な手立てを提案します。講師は、NPO授業づくりネットワークの理事、佐々木潤、阿部隆幸、京野真樹、佐内信之、菊地南央、石川晋です。活動型授業に習熟した理事メンバーが揃いました。
日時:2019年3月30日(土)10:00~16:30
講師:NPO授業づくりネットワーク理事(佐々木潤、阿部隆幸、京野真樹、佐内信之、菊地南央、石川晋)
場所:郡山市・富久山総合学習センター 会議室
会費:一般3000円。2018年度発行の授業づくりネットワーク誌をどれか持参で2500円、学生1000円。学生本誌持参500円。
プログラム
10:00〜10:15  チェックイン・今日は何を楽しみにいらっしゃいましたか?
10:15〜10:35  教室読み聞かせの実際   石川晋
10:45〜11:15  菊地南央  活動型ゲストティーチャー授業
11:15〜11:45  佐々木潤  教室を楽しく豊かにするアクティビティ
みんなで考えてみよう・・・から12:10
13:10〜13:40  京野真樹    国語科:読みを深めるワークショップ授業の方法
13:40〜14:10  阿部隆幸  社会科ワークショップ授業
みんなで考えてみよう・・・から14:35
14:45〜15:15  菊地、佐々木、京野、石川へ 参加者の理解を促す問い・・・進行:佐内信之
15:15〜16:15  チェックアウト・・・学びをリフレクションする
#集会 #授業づくりネットワーク集会
#2019/03/30
2019/02/11