授業力&学級経営力 2020年 05月号 (完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5141uorX0XL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg
AmazonHP 授業力&学級経営力 2020年 05月号 (完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL)
久しぶりにこうした類の教育雑誌に執筆させてもらいました。
わたしの担当は
完全保存版 すぐに使える学級あそび&学習ゲーム SPECIAL
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
社会
です。
依頼内容は
学習ゲームの初心者(これからやり始めるぞ!という方)向け
定番的なもの
10分程度でできるもの
繰り返しできるもの
でした。
ですので、もしかして「学習ゲーム」を当たり前にやられている方が本原稿を目にすると、当たり前過ぎて、「なんじゃこれ?」となるかもしれません。でも、これから「学習ゲーム」を日常的に取り入れようとおもている方には当たり前だからこそ奥が深い「定番」を知ることでこれからの自分の根元にできるかもしれません。ぜひ取り組んでみてください。
「定番」であれば、自然に「汎用性が効くもの」も含まれるので、応用力がある方はこれを別の教科や分野、学年、単元、にずらすことが可能だと思います。
子どもたちと楽しんでもらいたい……。
と思いつつも、コロナ禍のさなか、こうして子どもたち同士が片寄せ合って学ぶものはできにくいかぁ……。
でも、わたしが現場にいたら、これらも発展させて、全員等距離等間隔を取らせて、全員黒板の方を向いたまま、交流できる「何か」に変形していくかなぁ……。
でも、今、わたしの頭の中にあるのはICTが使えることが前提で考えていますね……。
それができない環境だとめちゃくちゃ難しいかなぁ……。
内容紹介
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
達人直伝!学級あそび,学習ゲームの賢い使いこなし方/俵原正仁・福山憲市
特集扉
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
四天王のエンタメ授業術 (第2回)
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第2回)
田中博史の「授業・人」塾 意図して使う授業の技術 (第2回)
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 (第2回)/江﨑高英
○○先生のクラス覗いてみた (第2回)
NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第2回)/増田謙太郎
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A (第2回)/平良優
日本初のイエナプランスクール 大日向小学校のチャレンジ (第2回)/宅明健太
普通の小学校でもここまでできる!プログラミング教育スタートガイド (第2回)/蓑手章吾
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 (第2回)/神内聡
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第2回)
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる! (第2回)
第50回「博報賞」受賞
編集後記/矢口郁雄
季節を彩る今月の学校かざり (第2回)/長翁環実
#執筆 #授業力&学級経営力