多品詞語
分類しようと思ってたが多すぎるし、途中からやめた
英語は順番で品詞が決まる、語形で類推できるものもあるが、そうでないものもある。
主語の次にくる単語が動詞になる
特に、名詞と動詞が同じ単語というのが頻出
2つ以上の品詞を持つ単語を集める
名詞だと思ってたら動詞もある、など勘違いしやすい
具体的な割合は文脈や使用する語彙によって異なりますが、おおよそ20%から30%の動詞が名詞としても使えると考えられます。正確な割合は辞書や言語学の研究によって異なる可能性があります。
#多義語
動詞になれると知らなかったもの
名詞だけかと思ってた動詞
function
voice 声だけでなく/「声に出す」
sound 音だけでなく 音を出す
panic
sink 「沈む」だけでなく流しのシンク
balance
top
link
名詞・動詞を持つがアクセントが異なる
#異アクセント語
content 内容/満足させる
import
project
conduct
refuse
object
digest