流動性を上げる事と最適は異なる
Gradualの発表と議論を見ている時に思ったこと
前提としてぐっさん氏たちと話したりツイートを見ているから目的が「流動性なの」を知っていたからなのかもだけどYudai.icon
最適な分配って言葉だと完結していると思ってて、なんで流動性が上がるのかにイマイチ繋がらなかったけど、Self-assessedって人間の状態が常に変化(増減)するから流動性が上がるんだ。
独占状態は状態が止まっている状態、真に本当に必要な人に行き届いていない状態、もっと最適な状態になる可能性があるのに行われていない状態。
最適な状態にすることが目的で、独占状態よりは流動性が上がると思う
めちゃくちゃわかうrtkgshn.icon*3
どっちが先にRadical Marketを出したか忘れたけど、最適を目指しているってわけではないって自分的には思ったYudai.icon
意図としてはself-assesedを入れ込んでいるつもりで、例えばbuyerは1日あたりに支払う金額を自由に決められます。
e.g. 10etherの評価額に対して、1ether/dayの支払いを行う
仮に別のユーザーが、同じ評価額で2ether/dayの支払いを行うオファーを提出すれば、すぐさまnftのownerが移転する流れです
評価額はまずどうやって決まっているのかが知りたい
ユーザーは、「評価額・1日毎支払額」の二つを指定してオファーを出すことができます!
リスト時に金利が指定されているので、評価額に対して支払額が小さいと金利が積まれていくイメージですね。
そうなると現在価値の算出が可能になるので、
現行の支払い条件の現在価値と、新たなオファー条件をもとに算出する現在価値を比較して、現行の現在価値よりも高ければオファーが自動承認される仕組みです!
両方自分で行うって教えてもらったYudai.icon
なんだろう、やっぱりどこかもやもやする
それとなんだろう、言葉としての表現が分からないんだけど分割する理由と競わせるところが何だか違う気もした
ただただ自分が理解しきれていないだけなのかもしれない...
凄いもやもやするんやけどYudai.icon*3
これ仮に評価額自体をself-assessedしているとして、そこに対してコミュニティや共同体が分割所有的にオファー出来るって意味合いなら凄く理解できるんよ 「僕たちの方が上手くできる」ってことだからYudai.icon
仮に別のユーザーが、同じ評価額で2ether/dayの支払いを行うオファーを提出すれば、すぐさまnftのownerが移転する流れです
僕は分割支払いをする理由が分からないのかな...Yudai.icon
というより目的が分からないのか...
chatGPT.iconにとりあえずぶつけてみた
市場参加者が自己査定(self-assessed)によってアセット(この場合はNFT)の価値を設定し、その価値設定が公開され、誰もがそれを受け入れた場合にはその価格で売却を強制される、というものです。これはハーバーガー税とも関連があり、この税制においては、市場参加者は自己査定した価格に基づいて税金を納めます。
このモデルでは、自己査定の概念が非常に重要な役割を果たします。つまり、所有者自身が自分の持つアセットの価値を公正に評価し、その評価額が常に公開されるようにすることで、市場の流動性が向上し、より公正な価格設定が可能となります。
提案されたシステムでは、この自己査定の概念があまり活かされていないように見受けられます。バイヤーが自己査定によって日次支払い額を設定するという点では、自己査定の一部が用いられていますが、これはバイヤーの視点からの評価であり、NFTの所有者が自己査定によってアセット価値を公開し、それに基づいた税金(またはその他の負担)を負うという原理は活かされていません。
したがって、Radical Marketsの主要な考え方や自己査定の概念と完全に一致するものとは言えません。もしこのシステムがRadical Marketsの理論により厳密に則って設計されるのであれば、NFTの所有者が自己査定によって価値を設定し、それを公開するという要素が含まれているべきです。
基準や自律性を持つ人がずれていると思うんだYudai.icon
で逆に価格を決められるのがNFTの所有者だったとして、分割オファー的なのはそもそもできる必要がない
ただしないといけない目的があるのかもしれないか...
直接話す機会があって色々と聞けた
この考えはなかったYudai.icon
PCOは、「自分が(他よりも)安く仕入れて、高い価値を出せるから」じゃない?tkgshn.icon そう考えていますYudai.icon
確かに分割払いは期間や回数などを全て決めまるから止まっている状態になる
それの解決になる可能性
分割払いの拡張的なイメージに近い感じっぽい
誰でも評価額を変えられるようにするためにオークション形式になっている
Nishio氏も言っているけど、
本当にこれなんだと思うYudai.icon