富士通とイオン、パーソナルデータを活用した情報銀行の実証実験
https://japan.zdnet.com/article/35104436/
https://scrapbox.io/files/64c32f7a5df3aa001b45c02f.png
Personium使われてたわYudai.icon
富士通が情報銀行を運用する側として、企業のパーソナルデータ利用の希望に応じ、提供可能なデータを提供する。同時に、パーソナルデータ提供者に対し、預託されたパーソナルデータの内容や情報量、開示先に応じて、富士通が発行する企業内仮想コイン「FUJITSUコイン」を付与する。FUJITSUコインは実証実験専用のもの。付与されたFUJITSUコインはブロックチェーンの分散台帳で管理され、汐留シティセンター内の一部店舗で利用できるクーポンへの交換などが可能。さらに、パーソナルデータ利用企業は、入手したデータに基づいて、一人ひとりの属性や趣味嗜好、行動パターンに合わせた情報を提供する。
トークンとかも付与されてるYudai.icon
なんかぼやッと見て思ったのがPDSって言っても分散的なものというより情報銀行的に第三者が管理するって構図やね
なんだろ、クリプトとかの流れとなんか違うよねYudai.icon
違うってのは、誰でも開発できるって流れで行われていないっていうのかな?