ユーザーが開示、提供したデータの行方
パーソナルデータは企業側に提供した際にそのデータはどうなるのかとか気になる。
定義:
「Personal dataは非公開である。」
個人がデータを制御可能 => 開示や提供元を選択可能である
= これは非公開のデータを公開するか否か、アクセス可能か否かを選択していると考えているから。
個人や家庭内の私事・私生活。また、それを他の個人や社会に知られず、干渉を受けない権利
知られない= 非公開である前提の話
余談だけどオンチェーン上でEOAに紐づいたデータは「一方向性」が破られたらPersonal dataと呼ぶべきではないと考えるべきなのか、初めから呼ぶべきではないのかは分からない ただここで言っているデータは個人を識別できる情報なので、その情報をそもそもオンチェーン上に保存したらプライバシーが保たれなくなる => オンチェーン上に保存できない情報をPersonal dataと呼ぶべきかも? 企業側に公開したデータは企業側は保存可能なのか、保存可能な場合期間が設定されているのか
技術面で考えると、難しい面ではある
間違いないYudai.icon
鍵となるのは「法律」ではないか・
これが何よりしっくりくる。
つまり0 or 1が帰ってくる世界
企業がユーザーからデータを取得する際に聞くってこと
これやっぱり実現性なさすぎると思う
別の認証者的なのが必要になる
何度も聞いていい場合factを知ることが出来る
企業側の負担が大きすぎる
ユーザー、企業共にUXが悪いし誰が使いたいんやろ
AIにより可能では?って話だった
考えていることは凄い似ているか