2025/09/03
最近学んだことがあるYudai.icon
仲の良さや感情ってのは確かに大切だけど、それは目的がぶれていない時にのみ有効
僕はコミュニティを作りたいわけでも、居心地の良い場所を作りたいわけでもない
良いもの、面白いものを作りたいわけで、そしてそれにより社会を良くしたい、良い方向に変えたい。ただただそれだけ
コミットしてもらうために環境を作るのは重要だと思うが、大前提それはコミットをしてもらっているからこそ、作ることであって、コミットしてもらうために作るものではないとも思う
ただこの部分で難しいのは、コミットしてもらえる環境は作らないといけないという鶏と卵問題間はある
一方で、境界線たるものがあるようにも思う
ある程度の環境を作ることは必要だが、それ以上を要求される場合、考える必要がある
本当にそれは必要なのか、そこまで今する必要があるのかも含めてYudai.icon
そして、「環境を整えてい欲しい」と言って良い人と、悪い人が立場上いるんだと思う
コミット具合、アウトプットの量、質など諸々含めてYudai.icon
そしてもう一つは環境が変わらないとコミットできない人は、環境が変わってもコミットは恐らくしないだろう
もちろん関係性が雇用関係になれば変わるとは思う
ただそれは今必要な関係性でもなんでもない
今必要なのは仲間で、任せられるか、助け合えるか、信じられるかでしかない
ただここで書いておくYudai.icon
環境がないとできない人を批判したいわけではない。ただただ自分とは種族が違う人間なだけで、その人が求めているものと自分が求めているものが違うだけだからYudai.icon
その人の方が能力も高いかもしれないし、優秀なのかもしれない、そういう人が輝く場所は沢山あるし、むしろ多くあると思う
だからただただ合わないだけだ。
僕たちは作らないといけない、前に進めないといけない、良くしないといけない、存続しないといけない、手を動かさないといけない、身銭を切らないといけない。
これからは自分の理性と知的好奇心にのみに従って進もうYudai.icon