2025/7/5
Ep.2025/07/04
コンピュテーショナルフォト
【むらかじらじお】最新コンデジ・ポートフォリオ?フォトストック?
#TG-7 #TZ99 #はてな #Cosense #ExifEp.2025/07/04
https://www.youtube.com/watch?v=zzo4lVZojNE
最新コンパクトデジタルカメラ
近年登場した注目すべき最新コンデジとして、「OMシステム TG-7」と「パナソニック TZ99」の特性を自分の感想として話してみました。
後半はCosenseとはてなブログとExif情報の取得と記録で自分流に簡単アーカイブ作る考察です。
#スタエフ
https://stand.fm/episodes/68648e9583b...
#note
https://note.com/sekine97metalya
============
#むらかじらじお #Kawasakiポッドキャスター   #kawasaki_Podcast
#川崎市 #川崎044
<stand.fm;2チャンネルで運営中|村の鍛冶屋style RADIO>
・なぜかオジサンのちゃぶ台話が聴かれていますw
stand.fm 『カメラマン検索』上位 フォロワー1300名
【since_2020/9/8】毎日配信中/ 2,700本 もう少しで9万回再生
・カメラマン's RADIO RSS|村の鍛冶屋style sekine | stand.fm
・カメラマン's RADIO MemberShip|寫眞機倶楽部 | stand.fm
===myポータルサイト===
【SEKINE's Portal】 
https://scrapbox.io/SEKINE/
"Cosense"にて"作成
===要約===
1. OMシステム TG-7
•
特徴:
◦
堅牢性: 落としたり水に浸けても耐える頑丈な設計。
◦
アウトドア機能: 高度計、GPS、コンパスなどのセンサーを搭載。
◦
画質: 潜望鏡型レンズ(ペリクレルレンズ)を採用
◦
2. パナソニック TZ99
このカメラは、超望遠撮影を可能にする高倍率ズーム性能が最大の特徴です。
•
特徴:
◦
レンズ: ライカブランドのレンズを搭載し、24mmから720mm相当という驚異的な光学ズームを実現。
◦
撮影能力: 空港の滑走路の端にある飛行機も鮮明に捉えられるほどの望遠性能を持ち、一般的な大型望遠レンズ(「大砲」)よりも望遠が効きます。
◦
3. 両機種に共通する特性と推奨事項
•
センサー/レンズ: 比較的小型センサーながら、レンズの品質は良いと評価されています。
•
機能: どちらも「アートフィルター」機能を搭載し、遊び心のある撮影が可能です。
•
RAW同時記録: JPEGとRAWファイルの同時記録が可能であり、アートフィルター使用時でも後からの調整の自由度が高まります。
•
1. Cosenseの基本概念と用途
Cosenseは、ポートフォリオというよりも**「自分用のフォトック」(写真ストック)**として利用してます。
2. はてなブログとの連携
Cosenseは、はてなブログにアップロードされた写真のJPEG URLをコピーして埋め込むことで画像を表示できます。これはYouTube動画の埋め込みと同様の仕組みで、物理的に画像を貼り付けるわけではありません。
はてなブログのメリット:
画像をアップロードする際に自動でリサイズやJPEG圧縮が行われます。
フォルダ分けやフォルダごとの公開設定が可能です。
アップロードされた写真の簡単なカメラ情報(EXIFデータ)を自動で取得し、カメラ別のカテゴリー(アーカイブ)が自動的に作成されます。
GPS情報について: カメラのGPS情報はアップロード時に消去する設定があるため、プライバシーに配慮した運用が可能です。
3. EXIFデータの活用
Cosenseのページには、写真のEXIF情報(撮影データ)を記述して残しておきたい。
EXIF情報の取得には、Chromeの拡張機能「EXIF Viewer Pro」が利用してます。この拡張機能を使うと、ブラウザ上で画像を開き右クリックすることで、EXIFデータ、ヒストグラム、色情報などを表示できます。
「EXIF Viewer Pro」からコピーしたEXIFデータは、Cosenseに貼り付けた際に崩れることなくきれいに表示されるという利点があります。全てのEXIF情報を記述する必要はなく、カメラやレンズの情報だけでも十分とされています。
写真の編集によってはEXIF情報が失われることがありますが、JPEG形式で保存されたものやアートフィルターで撮影されたものはEXIF情報が残る傾向があります。
RAWデータから現像する際には、EXIF情報を消去しないように書き出すことで、Cosenseでの活用していきたい。
4. 写真の検索と整理
Cosenseの各ページにタグを付けたり、日付を紐付けたりすることで、特定のカメラやレンズで撮影した写真、あるいは特定の日付に撮影した写真を一覧表示することが可能です。これにより、目的の写真を素早く見つけ出すことができ、写真の整理や検索に非常に役立っています。
写真の整理専用のはてなブログを作成し、そこからCosenseに画像をリンクさせることで、より効率的な写真検索が可能になると考えられています。
このように、Cosenseははてなブログと連携し、EXIF情報、タグ、日付を効果的に活用することで、個人の写真ライブラリを柔軟に管理し、検索を容易にするための強力なツールとして利用を考えています。