おすすめPCゲーム
主にSteam
たまに自分ではやってないゲームもある
分類は主観
自分の好みに限らず、誰か好きだろうなくらいでも入ってるかも
順番は適当なのでおすすめ順とかではないが、あとから追加したら大抵そのジャンルの後ろに入る
Steamのフレコ:885174569 ご自由にリクエストどうぞ
パズル
パズルアクションも含む
rule-discovery か否かでジャンル分けを行うか検討中
Baba Is You
倉庫番パズルの究極系
手順を追って論理的に解くのが楽しい
ルールは自分で作るもの、思い込みは厳禁
試行錯誤の快感をぜひ
Helltaker
手数制限ありの王道寄り倉庫番パズル
無料なのでとりあえずやってみてもいい
ちょっと頭を使いたいときなんかにいいかも
音楽もいいし、悪魔の女の子たちもかわいくて評価高い!
A=B
マルコフアルゴリズムをもとにしたプログラミング思考的ゲーム
「文字を置き換える」ルールだけでどこまで実装できるか
ユウゴウパズル
ゼリーを左右に動かしてくっつける、だけのパズル
やれることは左右どっちかに動かすだけなのに、こんなにも難しい!
解けた時の気持ちよさがバツグン
The Witness
一人称視点の一筆書きパズルゲーム
ただのパズルゲームじゃない、世界のあらゆるものがパズルのために存在している
自然と作為の融合が大好きな作品
なかなか難しめ
Understand
点つなぎ的なゲーム、ただしインストラクションレス:ルールの説明がない
本質はルールの推測、合理的なルールをいかにして見つけられるか
Please, Don't Touch Anything
触るなよ?絶対に触るなよ?あーほら、言ったじゃん……
ゆるく遊べるポイント&クリックゲーム
ポチポチやってると「お!」となる楽しさ
Patrick's Parabox
箱の中の箱の中の箱の中の…………
入れ子構造を利用した倉庫番パズル
A Little to the Left
整理整頓がテーマ
「こう置いてあったら綺麗だな」ってのをフィーリングで探すゲーム
落ち着いた雰囲気で、人と一緒に考えながらやるのも楽しいかも
Can of Wormholes
スネークゲームをベースにしたパズル
むずいむずい……(未クリア)
The Swapper
自身のコピーを使って仕掛けを解いていく2Dアクションパズル
遠くのものを動かしてパズルを解く感覚、他ではわりと無くてちょっと新鮮
COCOON
アクションとパズルのゲーム、球の中の世界を横断して仕掛けを解いていく
4,5時間くらいに良いパズルギュッと詰まってて満足
CGと音楽の壮大さもいいし、アクションも程よい難易度で気持ちいい
BGMでの盛り上げが上手で、パッと思い浮かぶゲームの中では一番
Human Resource Machine
Scratchのようにブロックでプログラミングをするパズルゲーム
続編『7 Billion Humans』もあります
There Is No Game
あれ、おすすめゲーム?
ここにゲームはないですよ
ゲームはないので、やらなくて大丈夫!
……といったノリで、ゲームじゃないと言い張るゲームをポイント&クリックですすめていく、はちゃめちゃで多彩なコメディ調のパズルゲーム……じゃないじゃない、ゲームなんてないですから!
Leap Year
2Dパズルアクション、ドットの2頭身キャラがかわいい
トライ&エラーと気付きのゲーム
サクっと進めばプレイ時間2~3時間程度、お手軽にクリアまで遊べるゲームを求めている人にぜひ
マイベストゲーム2024
思考実験シミュレーター
ゆるいパズルゲーム、テーマは思考実験
Öoo
可愛いキャラで爆弾を使って仕掛けを解いてステージを進んでいく2Dパズルアクション
1歩ずつゲームの遊び方を理解できていけるようとても良くできていて、初めてこの手のゲームをやる人にもおすすめ
The Boons of IIUIR
非Steamのwebゲーム:プレイはこちらから→https://late-nine.itch.io/the-boons-of-iiuir
2Dドット絵の見下ろし視点パズルゲーム
とにかくやってわかる、ということを繰り返していくゲーム
マイベストゲーム2025
ミステリー
ストーリーのある謎を能動的に解くゲーム、のイメージ
ネタバレ防止の観点で別ジャンルに振り分けているミステリーゲームが存在します
Outer Wilds
とある惑星系に起きている不思議な現象を解き明かしていく
冒険しよう、君の思うがままに
指示があるようなご丁寧な謎解きでは無いので、知り合いなら連絡くれれば暗躍などする、かも……
Unheard ー罪の代弁ー
イマーシブシアターのミステリー要素だけ持ってきたみたいなゲーム
シンプルに謎解き好きとして楽しいと思う
Her Story
「1994年のイギリスで、一人の男性が行方不明となる事件が発生した。その男性の妻とされる女性に対する事情聴取は数日間、7回にも及び、その際に録画された映像は警察のデータベースに保存されている。プレイヤーは警察の端末を操る人物となり、分割された事情聴取映像を元に事件の手がかりを探っていく。動画内に散らばるキーワードを元にデータベースを検索し、事件の真相を導き出しましょう。」(Steamより)
真相に迫っていく感じ!っての、とても味わえると思います
同じ作者の(恐らく)似た作品、『Telling Lies』と『Immortality』は積んでます、許して……
Replica
人のスマホの中身を探っていくゲーム
パズルっぽさ、謎解きっぽさを求めている方にぜひ
(PCでもできるけど、スマホでやるのが個人的にはおすすめ……ではある)
Type Help
非Steamのwebゲーム:プレイはこちらから→https://william-rous.itch.io/type-help
記録を読み、何が起こっていたのか明らかにしていく
とにかくプレイしてみること推奨です
便利なヒントサイトがあるので、初めて行き詰まった時などにぜひ→https://dfabulich.github.io/type-help-hints.html
英語のヒントサイトだけど、ブラウザの翻訳機能を使って読める範疇
ローグライク
Inscryption
TCGのような遊び心地のデッキ構築ローグライク
1on1の雰囲気と音楽がいいんだ……とても……
深く、深くまで楽しんでください
Vampire Survivors
言わずとしれた名作
たくさん敵を倒す!レベルアップで武器とアイテムを集める!それの繰り返し!
なぜか時間が溶けているんだよな……
ホロライブが好きなら『HoloCure - Save the Fans!』がほぼ同じゲームでおすすめ(しかも無料)
幸運の大家様
ローグライク × スロットゲーム
お手軽連鎖を楽しもう!
Overdungeon
フィールドに動物を召喚しまくるリアルタイムカードゲーム
コンボコンボ!でフィールドめちゃくちゃ!で楽しい!!
Hades
見下ろしハクスラ
神々の力を借りて強くなれ!
『HadesⅡ』は2024年リリース
Sentimental K
見下ろしハクスラ
操作感がLeague of Legends
『Hades』は武器と追加効果の組み合わせ、こっちは武器とスキルの組み合わせを楽しむローグライク
Crypt of the NecroDancer
ローグライク × ターン制バトル × リズム
リズムに乗り続けて敵を倒せ!
敵の動きを見切る!リズムから外れない!次はどっちに動けばいい!?で脳が疲れる!楽しい!
Cursorblade
弾幕サバイバー、ただし自機はマウスカーソル!
ボリュームは少なめ、気軽に遊べる
Dicey Dungeons
サイコロの出目がキーとなるデッキ構築ローグライク
難易度は結構シビア、デッキ構築とバトル中の戦略がとても大事
サイコロ振るのが好きな人!おすすめ
スペースウィル
宇宙船のコアに色んな武器を繋げていくヴァンサバ系弾幕シューティング
コアの特殊性能の種類が多くて、色んな楽しみ方ができる
もちろん強さの差はあるけど、それもまた一興
Peglin
ピンボール?パチンコ?で敵と戦うローグライクRPG
いろんな性能のボールを集めてデッキを構築
上手くボールを飛ばして大ダメージのコンボを狙え!
スーパードリフトブレード
見下ろし2Dアクション
ヴァンサバライクだが、テンポ速くて爽快感があって、あとステージ制
かわいい雰囲気と、あと中身面白い!のでぜひまずデモ版をやってみてください
アクション
SANABI
2Dドット絵ワイヤーアクション
ガシャコン!ズドン!と敵を倒していく快感、大!
ワクワクするストーリーと多様なボスもとてもいい
Cat's Cradle
シンプルなワイヤーアクション
『SANABI』よりもワイヤーっぽさが強い!また違った操作感で楽しい
音楽も好き
ICEY
カウンターの爽快感が抜群で楽しい横スクのハクスラ
フランクなナレーションがまた小気味よい
メタ的な演出アリ
Celeste
爽快感MAXのアイワナ、死に覚えゲー
ジャンプ!空中ダッシュ!ギミック!多彩なステージをクリアして上を目指せ!
Invisigun Reloaded
キャラが見えない!ステルス見下ろしシューティング
対戦ゲームだけど、1人モードも充実してるよ
フックと鎧獣
鎧に包まれた怪獣を倒す方法、それはフックをひっかけて転ばせること!
やったことない遊び!楽しい!って感じ
無料でお手軽、30分くらい
ノベル
ドキドキ文芸部
海外製の王道ギャルゲー、
一癖も二癖もある女の子を相手に文芸部ライフを楽しむゲーム、あなたはどの子が好き?
リメイクの『Doki Doki Literature Club Plus!』ではなく、無印版の方に日本語パッチを入れる方がかなりおすすめ
※このゲームには子供に相応しくない内容、または刺激の強い表現が含まれています。
グノーシア
閉ざされた宇宙船、人間を消し去ろうとする存在、疑い合う船員たち、そして時間はループする……
1人用人狼を繰り返す中で14人の登場人物と物語の謎に迫っていくゲーム
各キャラが個性的でとてもいい、LOVE
STEINS;GATE
都市伝説、陰謀論、中二病、そしてタイムリープと世界線……
2010年頃の秋葉原を舞台に、1人の男が生み出した発明品が運命を動かす物語
恋愛アドベンチャーではあるが、面白さの本質はそこにあらず
アニメも評価高いので、ノベルゲームを読み進めるのが苦手な人はそちらでも
NOeSIS 嘘を吐いた記憶の物語
美少女、サスペンス、ちょっとホラー、ちょっと哲学、暗めの雰囲気、中二病、って感じ
自分が始めて触れたノベルゲームなので思い入れ特大
気にったら続編もよろしくね……
Inverted Angel
かわいい女の子、1対1、ミステリー、思想
身に覚えのない来訪者との対話を楽しみながら抜け落ちた真相を探っていくゲーム
自由記述の回答をAI判定でストーリー分岐に当てはめてくれるシステムもちょっと嬉しいポイント
ストーリーの文章の中にAIによる自動生成は使われていないです
ダレカレ
不安と優しさ、人と人、他人の見ている世界、といった感じ
「インタラクティブノベル」と呼ばれるジャンルのゲーム
主人公の行動を追体験する感覚でパズルチックにお話を進めていく
1時間程度で遊べるゲームなので、テーマが気になった人はぜひ
ストラテジー/育成
放置とか工場みたいなのもここ
Stacklands
リアルタイムストラテジー × ボードゲーム
ゆるい絵柄のカードで村作り
shapez
最もシンプルな工場自動化ゲーム
野生の図形を指定された図形を作る工場ラインを作る、のみ
それなのに多くの人が時間を溶かしてしまう……罪なゲーム……
マルチプレイ
Overcooked シリーズ
「あれやって!これやって!」「あわあわ………」ってのを楽しむマルチプレイゲーム、最大4人!
今から買うなら『Overcooked! All You Can Eat』を買いましょう、クロスプレイ可能!
既に持ってる友達と遊ぶなら、シリーズのどのタイトル買うのかちゃんと合わせてね
Puzzline -パズライン-
ウノ進化版みたいなカードゲーム、4人まで
ゆるくできるし、勝ち方をしっかり考えるのも楽しい
違う冬のぼくら
2人用協力パズルアクション
「きみとぼくの見ている世界は、ほんとうに同じだろうか。」
めちゃムズではないがアクションも相まってじっくり腰を据えてやることになるので、ちゃんと話せる仲の人と、ぜひ
ロロロロ
Steamでのタイトルは『Death Squared』なので注意
かわいい箱型ロボットを移動させてステージクリアを目指すマルチプレイパズル、最大4人
みんなでわいわい!楽しむ感じ
Keep Talking and Nobody Explodes
2人協力非対称情報整理パズルゲーム
君と相方の情報伝達・連携・整理・処理能力の相性を測ろう!
チックタック:二人のための物語(Tick Tock: A Tale for Two)
2人協力謎解きゲーム、ベースはポイント&クリックの脱出ゲーム
なんだかんだ2時間~かかるが、協力謎解きゲームとしてはお手軽な部類かと
How 2 Escape
その他
Buckshot Roulette
アイテムありのロシアンルーレットをするゲーム
1人称、タイマン、演出、音楽、テンポ感、アイテムの挙動、等々の雰囲気が最高
ゲーム性としては、アイテムを上手く使えばわりと分のいい勝負をし続けられる感じはあって、勝ちの気持ちよさの方に傾いている気もする
ま、最後に頼れるのは運だけどな
#ゲーム